職場にいる? 社会人デビューしちゃった男性の上手な扱い方

コクハク編集部
更新日:2023-05-26 06:00
投稿日:2023-05-26 06:00
 職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもりな⁉︎)社会人デビューの男性は、扱うのがちょっと面倒……。
 でも、彼らの人の習性を知っておけば意外と良好な関係を築けるかも。今回は、社会人デビューした男性の特徴と上手な付き合い方を紹介します!

社会人デビューした男性の特徴3選

 新卒や若手に多いなんとなくイタい男性は、「会社で一目置かれる存在になりたい!」という理想を抱いているのかも。社会人になるタイミングで、かっこいい自分を演出しようとはりきり始めた「社会人デビュー」の男性の可能性が高いです。

 社会人デビューをした男性には、共通点があります。ここでは、社会人デビューした男性の特徴を3つ紹介します。

1. 頭からつま先まで新品のブランドもの

 ピカピカのブランド物に身を包んでいる新卒や若手の男の子は、社会人デビューの可能性アリ! 「会社でかっこよくキメたい!」という願望から、新しい環境に飛び込むタイミングでブランド物を揃えたのでしょう。

2. 自己主張が激しい

 自分の意見ばかり主張したり、人の話を聞く姿勢がなかったり、常に自分語りをしていたりする男性も、社会人デビューの可能性が高いといえるでしょう。自分を大きく見せることに必死になっていて、周りが見えていないのかも?

3. 距離感がおかしい

 初対面の時から馴れ馴れしかったり、距離感が近すぎたり、女性のプライベートにズケズケと踏み込んでくる男性もいますよね。きっと人との付き合い方や女性との接し方などを知らずに社会人になってしまったのでしょう。

 人との関係の築き方を知らないのに、「新しい職場ではリア充したい!」という気持ちばかりが先行して空回りする男性は、社会人デビューの典型です。

社会人デビューした男性との付き合い方

 社会人デビューの男性は浮ついた言動が多いことから、周りの人に避けられてしまいがち。後輩や部下にいた場合、扱いに困ってしまいますよね。でも、上手な付き合い方をすれば、意外と素直で仕事に真剣に取り組んでくれる可能性も高いんです。

 ここでは、社会人デビューの男性との上手な付き合い方を紹介します。

1. 仕事の成果は褒める

 社会人デビューの男性は、「新しい職場でデキるやつと思われたい!」「上司から褒められたい!」という願望が人一倍強いといえるでしょう。

 仕事で成果を出したときは、しっかり褒めてあげましょう。褒められるとモチベがアップして、さらに仕事を頑張ってくれるようになります。

 ただし、あくまで褒めるのは仕事の成果のみ。持っているブランド物を褒めたり、「フレンドリーだね」とお世辞を言ったりすると、調子に乗ってしまう場合も……。

 表面的なことではなく仕事での成果や努力を褒めることで、大事なのは自分を大きく見せることではなく、目の前の業務に真剣に取り組むことだと気づいてくれるでしょう。

2. 仕事に支障が出る場合はしっかり注意する

 会議で人の話を遮ったり、商談で自分語りをしてしまったりと、仕事に支障が出る言動が目立つ社会人デビューの男性には、しっかりと注意しましょう。

「自分を大きく見せれば、周りからの信頼を得られる」と勘違いしてしまっている場合、考えを訂正してあげることで態度の改善が見込めます。

社会人デビューの男性の特徴は「自分を大きく見せる」

 社会人デビューの男性の特徴を見て、自分の部下や後輩の顔が浮かんだ人もいるのではないでしょうか。

 社会人デビューの男性はとにかく自分を大きく見せようとしがちなので、仕事での成果や努力は褒めて、仕事に支障が出る言動は注意するメリハリがポイントです。

「自分を大きく見せるだけでは、社会では通用しない」と気づいてくれるかもしれません。

 社会人デビューの男性をうまく扱えたら、仕事の主戦力になってくれる可能性大ですよ♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


厳しい残暑に清涼を!ウコンの花「クルクマ」の美しい花姿
 だいぶ以前の話ではございますが、海外からやってきた友人を東京見物に連れて行った時のお話でございます。  一日かけ...
職場のスメハラ対処法5つ! 言えない&耐えられない人必見
 職場で起こる「ハラスメント」の中でも、特に対処が難しいのが「スメハラ」です。この“臭い問題”は、本人が気づいていない場...
都内初!西友の“レタス工場”に行ってみた 2021.8.30(水)
 今年3月、西友大森店に開設された店内植物工場「LEAFRU FARM(リーフルファーム)」に行ってきました! 西友では...
チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
人生の手綱を握ろう! 離婚を機に変わった私が伝えたいこと
 本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...
年齢不詳な人ってどんな人?真似したい特徴&目指すポイント
 年齢を重ねると、誰だって変化が起こるもの。肌や髪など見た目はもちろん、内面も変わってくるのが当たり前です。しかし、中に...
「根はいい人」と言うけれど…実はマイナスな人たちにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「根はいい人だけど……」と前置きして紹介しなくてはいけない恋人や友人。「根は...
姑vs嫁で因縁バトル勃発! 女性同士の“壮絶LINE”の内容5選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
現実逃避?自信がない人ほどやってはいけない”逃げ酒”の話
 みなさんはお酒を飲む理由を考えたことがありますか? 美味しいから、楽しいから、色んな理由があると思いますが、”悲しいか...
ダンディーな見返りポーズと完璧な“にゃんたま”にうっとり♡
 きょうは、いばらのアーチの下で見返りポーズ、男っぽさを感じるダンディーなにゃんたまω君に出逢いました。  にゃん...
集中力を高めるには? 集中できない理由&効率アップの方法
 仕事が忙しい時に限って、「早く終わらせなければいけないのに、全然集中できない!」ということってありませんか? どんなに...
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で心理カウンセラーを目指そう♪ スキルアップしたい人必見!
 今、通信講座で資格取得を目指す人が増えていますよね。さまざまな資格の中でも、今、人気なのが、人の悩みに寄り添い、メンタ...
金運アップしたいなら…「白い花」が持つ威力をお試しあれ
 いろいろなお商売がございますが、数ある職種のなかでもいわゆる「お金持ち」と呼ばれる方とお会いする機会が割と多いのが花屋...
気遣い上手な女性ってどんな人? 5つの特徴と目指す方法
 いつも周りの状況を把握し、先回りして行動することができる“気遣い上手な女性”っていますよね。そんな女性を見ると、男性だ...
90年前のレトロ電車でリモートワーク! 2021.8.23(月)
 長引くコロナ禍で、テレワークも早2年目。通勤の手間が減ったのはありがたいけど、家ではついついダラダラしがち……。なので...
ガラステーブルの上でペタッ…涼をとる“にゃんたま”の愛で方
 今年もこの季節がやってきました!  ガラステーブルの上で涼をとるにゃんたまωボーイ。  それを寝転んで下か...