更新日:2023-05-12 06:00
投稿日:2023-05-12 06:00
相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らないと自分が嫌な人間みたいに思えてしまう。
そして、自分の親切心が受け取られなかった時も凹む……。この負のループ、なんとか抜け出すキッカケはないものでしょうか。
そして、自分の親切心が受け取られなかった時も凹む……。この負のループ、なんとか抜け出すキッカケはないものでしょうか。
親切心はテイクフリーが鉄則
私は昔から断るのも、断られるのも苦手です。
特に親切心で誰かがやってくれている行為に対して「いらない」とか「イヤだ」と言うのが心苦しくてたまりません。せっかく自分のことを考えて言ってくれているのに拒絶するのって、どうしても失礼な気がするんです。
一方、自分にとって必要ないものや、困るものをちゃんと断れる人もいます。
たとえば電車やバスの優先席。私は元気があって、気がついた時にはなるべく譲るようにするのですが、結構断られるケースもあります。
まれに強く断られる時もあって、いいことしてるのにイヤな気持ちになることも……。もちろん、座らないかどうかは自由なんですけれど。なんだかモヤモヤします。
受け取っても、受け取らなくてもいい
でも考えてみれば、親切心ってティッシュ配りみたいなものですよね。必要なら受け取るし、いらなければスルーしてもいい。それは失礼なことではないはずです。
親切を断る時はその心配りにお礼を言って、断られた時は「今はいらないんだな」と思うようにする。
「せっかく親切にしてあげたのに!」と怒りが湧いたら、それは”押し売り”という、ただただ迷惑な行為になってしまいます。
もしかしたら、私みたいに断る行為が苦手な人は、親切は受け取るべき! と決めつけがちになっているのかも。
これから私も気をつけていきたいです。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。断る行為そのものが苦手で、街を歩けばいろんな勧誘によく合う。特に相手の親切心を感じる時は絶対断れない。そんな自分にまた凹む。
ママ:どろんぱのママ。いらないものをいらないとハッキリ断れるタイプ。言葉を濁さずきっぱり言い切るので、断られた方も気分を害さない。自分が断られる側でも全然平気らしい。
ライフスタイル 新着一覧
会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない!
「カシ...
誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
しかも店...
新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。
...
何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。
通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
トラベルグッズを買い揃えるために100...
自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
【連載第67回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...