へたるし処分が大変…人をダメにしない!? ビーズクッション5つの欠点

コクハク編集部
更新日:2023-05-27 06:00
投稿日:2023-05-27 06:00
 部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れることができますよね。
 しかし、便利なビーズクッションにも欠点があります。今回は、ビーズクッションの欠点とのちのち後悔しない選び方のポイントをご紹介します。

意外と知らない、ビーズクッション5つの欠点

 さまざまなメーカーから販売されているビーズクッションですが、購入する際には欠点を知っておくことも大切です。

1. ビーズ交換できないものは、へたれる

 買いたてのビーズクッションはパンパンにビーズが詰まった状態のため、しっかりと身体を支えてくれて、使い勝手が良いでしょう。

 しかし、この状態がいつまでも続くわけではありません。ビーズを交換、追加できないものを選んでしまうと、そのうちクタクタにへたれてしまいます。

2. 洗濯ができない

 通常のクッションであれば、カバーを取り換えて定期的に洗濯ができます。清潔な状態を保つことができるのは、安心ですよね。

 しかし、ビーズクッションにはカバーが変えられないものもあります。洗濯が一切できないと、汚れや匂いが気になるでしょう。

3. 意外と場所を取る

 中には、「本当はソファーが欲しいけれど、スペースがない」という理由で、ビーズクッションの購入を考えている人もいるでしょう。確かに、ビーズクッションであればソファほど大きなスペースは必要ありません。

 それでも、家に持って帰ってみると意外とボリューミー。「売り場で見た印象よりも、場所を取る」と感じる人が少なくありません。

4. 物によっては、座り心地が悪いものも

 ビーズクッションは、メーカーによってさまざまな工夫を施しています。柔らかい面だけでなく、固い面を作って耐久性を上げているものもありますね。

 メーカーやタイプによって座り心地が異なるため、実際に座らずに購入すると、失敗するケースがあるようです。せっかく購入したのに、家に帰ってから「座り心地が悪い」と気づく人もいます。

5. 使わなくなった時、処分が大変

 長くビーズクッションを使っていると、へたれや汚れから「もう、処分したい」と思う時が来るでしょう。是が非でも避けたいところですが、買ったけどまったく使わずに処分を考えるケースも無きにしもあらず……。

 実は、ビーズクッションの処分は意外と面倒。気軽にゴミの日に出すわけにはいきません。粗大ごみの扱いになるため、各自治体で決められた処分方法に従う必要があります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏様のお供えは「花」とは限らない! もうすぐお彼岸、仏花にまつわるケンミンSHOW的な話
 ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
ロボット掃除機より優秀!? “激落ちくん”のお掃除スリッパが突き付けた我が家の床の現実
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
私の心が狭いのか? 甥っ子が放った「お金持ちだから好き」発言にモヤモヤした話
 あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。  筆者にも、5歳の甥っ子が...
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どものいない祭り
 都会の喧騒の中で見つけた祭り。  そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。  たまにはいいかな、自分のためだ...
ほっこり癒し漫画/第81回「センセッ ジカンデスヨッ」
【連載第81回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「鉄漿」って読める? ヒント:最古のメイク
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
子ども同士のLINEにもドラマが!将来の夢はスパイに忍者…ピュアな感じがたまらん
 最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
女はお嫁さん要員? 年収800万でも「行き遅れ」と見下される田舎の地獄
 西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は
 西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
田舎を捨てた「独身女」は不幸ですか 絶縁した家族が来て…今さら何の用?
 いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。  すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
職場で飛び交う「大人のちくちく言葉」4選。無意識に同僚・後輩のモチベを下げてない?
 人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...
“たまたま”に見覚えあり!尾道市立美術館の「ケンちゃん」ではないかぃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大優勝!秋から元気な“開運最強”花5選。一輪挿しでも存在感たっぷりで映える1本を紹介
 台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
みんなどうしてる? 大地震の経験者が語る我が家のリアルな地震対策7選
 南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...