ポケモンカード強奪事件で私がとった行動 息子と上級生宅に乗り込むと…

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-12 06:00
投稿日:2023-06-12 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

ようやく手に入れた小学生らしい生活

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は子どものリハビリ通院への付き添いについてお話しました。

 仕事をしながらのリハビリ通いは、ワーママにとって厳しい問題です。

 それがたとえ、ママフリーランスだとしても同じこと。周りに迷惑が掛かってしまう以上、働く環境を自ら整えていく必要があります。ときには、「今は子どもを優先する時間だ」と割り切る気持ちも必要かもしれませんね。

 幸いにも長男のリハビリは順調に進んでおり、徐々にしっかりと歩けるようになってきました。以前よりも活発に動けるようになり、学校が終われば図書館をのぞいたり、友達と遊びに行ったり。毎日楽しそうに過ごしています。

 ようやく手に入れた小学生らしい生活に安堵する一方で、今度は学校外における友達間のトラブルに頭を悩ませるようになりました。

 子ども同士の言い合いや、仲間外れ、買い食い、おもちゃの破損など、親の目の届かないところでさまざまな問題が……。今回はそんな、子ども同士のトラブルに親はどう行動すればいいのか? についてお話します。

子どものおもちゃでトラブル発生…?

 みなさんのお子さんはなんのおもちゃにハマっていますか? うちの長男は、ポケモンカードが大好きです。

 お年玉や誕生日プレゼントでコツコツ集めたたくさんのカードを、ファイルに入れてコレクションしています。友達の間でもポケモンカードが流行っており、カードバトルやトレードをしながら楽しく遊んでいるようでした。

 そんなある日、遊びから帰宅した長男の様子がおかしいことに気が付きます。ポケモンカードが入ったファイルをパラパラめくりながら、なんだか浮かない表情……。

 不思議に思っていると、長女が帰宅。帰ってきてそうそう長男に「あんたポケモンカード返してもらったの?」と尋ねています。

 ……ポケモンカードを返してもらう???

 穏やかじゃない会話を耳にした私は、長男に事のあらましを説明するよう促すと、衝撃的な話が飛び出してきたのです。

ポケモンカード強奪!? 上級生に言いくるめられてしまった

 簡単にいうと、「ポケモンカードで同級生と遊んでいたところ、上級生がやってきて強いレアカードをとられてしまった」そうです。

 長男いわく、「『2枚あるし良いだろ?』って言われて……。拒否したら殴られそうだったから渡しちゃった。カードは売ってお金にするんだってさ」と言っています。

 相手は6年生で、長男は4年生。2年の違いとはいえ、まだまだ体格差もあり、殴られそうになったらきっと委縮してしまいます。また、その相手は長女の同級生で、学校でも問題行動を起こす生徒なんだそう。

 話を聞いていろいろと思うところはありましたが、まずは長男の気持ちが大切です。

「長男はカードを渡しちゃって良かったの? 後悔してない?」

「本当はイヤだった。でもあげちゃったから取り返せない……」

 悔しそうな顔の長男を見ていると、こちらまで悲しくなってきました。ポケモンカードが好きで、欲しくてとってしまったならまだ理解はできますが、売るために奪うのはいかがなものでしょう……。

 このまま黙ってはいられないと思い、長男とともに相手の子のお宅へ突撃することにしました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...