ヒゲが濃くなってる!女性の「鼻下産毛の剛毛化」正しいセルフ方法は?

コクハク編集部
更新日:2023-06-29 06:00
投稿日:2023-06-29 06:00

3. プレ更年期の産毛ケアの基本

 ここからは、産毛のセルフケアについて解説します。

3-1. 肌に負担をかけずにシェービングをする

 鼻の下のヒゲを剃るときは、肌に負担をかけないように行いましょう。カミソリよりも電気シェーバーのほうが、肌を傷つけにくいのでおすすめです。

 肌荒れを起こすと、肌の赤みや色素沈着などのトラブルにつながります。顔の肌は薄くてデリケートなので、軽い力で剃るのがポイントです。

 毛抜きでヒゲを抜くのは、おすすめできません。無理に抜くと肌へのダメージとなり、埋没毛(まいぼつもう)ができて青ヒゲが目立つおそれもあるからです。

 ヒゲを抜いたことが原因で色素沈着を起こし、ヒゲが濃くなったように見えてしまう場合もあります。『抜かずに優しくシェービングをする』を、基本にしましょう。

3-2. 頻回の処理は避ける

 女性のヒゲ剃りは、週に1回程度にとどめましょう。頻回な処理は肌トラブルの原因になるため、やりすぎないよう注意が必要です。

 ちなみに、「ヒゲを剃っていると、かえってヒゲが濃くなってしまう?」と心配する人もいますが、科学的な根拠はありません。

 実際には、剃ると毛の切断面が大きく見えるため、ヒゲが濃くなったように見えるのだと考えられています。

3-3. 剃ったあとのスキンケアを忘れずに

 ヒゲを剃ったあとは、保湿ケアを忘れずに行いましょう。最初に化粧水を使い、次に乳液や保湿クリームを使うのがおすすめです。

 ヒゲを処理したあとの肌は乾燥しやすく、バリア機能も一時的に低下しているので要注意。保湿ケアで肌を整えることに加えて、紫外線などのダメージを避けるためにマスクや帽子で日焼け対策をするのも大切です。

3-4. 食事や睡眠などの生活習慣を見直す

 ヒゲの剛毛化には、女性ホルモンの分泌低下や男性ホルモンとのバランスの乱れが関係していると考えられています。

 そのため、ホルモン分泌を整えるために生活習慣を見直すことも、女性のヒゲ対策のひとつです。

 栄養バランスの偏りや睡眠不足などは、自律神経のバランスを崩すだけでなく、ホルモンの分泌を乱すので要注意。自分の生活を振り返り、改善すべき点をチェックしてみましょう。

 ストレスも自律神経を乱す要因になるため、できるだけゆったりした気持ちで過ごすことも大切です。

4. ヒゲの悩み解消の鍵は、正しい産毛ケア!

「えりのさん! アドバイス、本当にありがとうございました」

 ゆきさんは、弾んだ声でえりのボスにお礼を言いました。

「今まで『なんでヒゲが濃くなったのかなぁ』と不安で仕方なかったんですけど、えりのさんに教えてもらえて、すっきりしました」

「お役に立ててうれしいわ。肌トラブルを避けることが、美肌づくりのポイントよ。ヒゲが気になる気持ちもよくわかるけれど、気にしすぎないようにしてみてね。

 食生活や睡眠の見直し、ストレス対策もとり入れてみて!」

「はい!」

 笑顔を浮かべて、サロンを去るゆきさん。えりのボスは、ゆきさんを元気いっぱいに送り出しました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 みなさんもヒゲの正しいケアを続けて、輝く笑顔をキープしましょう!

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)

 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


古い下着は運気を下がるだけじゃない!風水的には「寿命3年、処分時に感謝」、ビジュの見極めは?
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
40代こそおすすめ!進化続行中のオルチャンメイクで女っぷりを底上げしましょ♡
 オルチャンメイクといえば、どうしても可愛らしい印象が強くて「40代には向いていない」と思っている人は多いはず。でも、オ...
豊胸の覚悟までは…【薬剤師監修】30代からの理想のブラジャー選びと5つの育乳方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
産婦人科医の「腟ヒアルロン酸」セミナーに潜入! 感度が高まるって本当? 女性への実技も見学してきた
 目元のシワやほうれい線、眼頭下から頬中央まで斜め下方に表れるゴルゴラインなどを目立たなくさせる方法して、主流の美容整形...
ダイエットしてもバストキープは可能? 女性の永遠のテーマ、きれいに痩せる4つのコツ
 ダイエットしたいけれど、バストが痩せるのは嫌だと悩む女性は多いですよね。実際に、お腹の脂肪だけを落として、バストキープ...
40代美容家が無限リピする「お値段以上」ヘアオイル2品。うねりもクセも怖くない!
「ヘアオイル」の種類は多けれど「お値段以上」で「しっとりツヤツヤ」。この2つをクリアするヘアオイルって、案外見つからない...
全力共感!胸が小さい女性、胸が大きい女性「あるある悩み」攻防戦10選
「自分以外みんな巨乳に見える!」と感じながら生きている“貧乳”女性もいれば、「羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構...
“アレの元気”がない彼氏はEDかも?【薬剤師監修】二人でできる“勃起スコア”チェック&EDの改善方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
額と眉間のボトックスは、美容クリニックで最も多いクレーム!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
性生活にも支障が…つらい膣のかゆみと痛みは萎縮性膣炎かも【薬剤師解説】症状、原因、治療法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代「秋のアイメイク」正解は? 必要最低限新調するだけで“ほんのり若返り”トレンド感【美容家解説】
 秋の訪れが近づいてきて、メイクやファッションにも季節感を取り入れたくなるタイミングです。秋アイメイクの最適解は?
まさか、乳がん?生理が終わったのに胸が張る…【薬剤師監修】気になる理由と受診の目安
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アブラギッシュな40女がガチ愛用! 買ってよかったベタつきお助けアイテム3選
 今年の夏も暑かった! なんて、まだまだ振り返れないくらい9月に入っても暑いんですけど? 秋、仕事してくれよ…。9月半ば...
U-2000円のセルフまつ毛パーマで「サロン以上の満足度」ってマジ? 不器用女が苦戦した“ある工程”
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今さらですが「ボトックス注射」って何。目尻、眉間のシワを一撃!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問...
えっ、麻酔は? 40女が「大手美容クリニック」でヒアルロン酸をぶち込んで驚いたこと
 今年3月、ほうれい線治療のためにヒアルロン酸を入れてきました。ヒアルロン酸の持続期間は1年から1年半。注入前よりほうれ...