そんなえりのボスのもとには今日も悩みを抱えた女性が立ち寄りました。お悩みの内容は、加齢による頻尿です。夜の就寝中にもトイレで起き、寝不足気味のとほほ…。
1. 今日も夜中にトイレ。最近は寝不足で…
今回は、ツバキさん(41歳/仮名)からのご相談です。
「はぁ…眠い…」
「あら、寝不足? 悩みごとでもあるのかしら?」
「悩みというほどでは…。でも、ちょっと人に言いにくい悩みがあって…。実は最近、夜中にトイレで頻繁に起きちゃうから、睡眠時間が短くなっているんです。飲み会のある日とかなら仕方ないかなって思うんですけど、普通の日でもトイレが多くて」
えりのボスに愚痴を聞いてもらいながらも、どこか眠そうな様子のツバキさん。
「昼もトイレの回数が増えてきていて、仕事を中断して集中力が途切れるんです。会議の前も、内容よりもトイレに間に合うかのほうが気になるし、休日も趣味の映画に行きにくいし…」
「確かに、水分の摂りすぎだけではなく、加齢が原因で頻尿になる人は多いといわれているわね」
えりのボスの発言に、ツバキさんは真っ青な顔をします。
「え、それじゃあ、これからずっと睡眠不足で映画も行けない生活になるんでしょうか…」
悲しそうな顔でうつむくツバキさん。
これは放っておけません!
2. 一晩に何度起きたら頻尿なの?セルフチェック項目
「自分が頻尿かどうか気になる場合、以下の症状が該当するかセルフチェックしてみて」
・起きてから寝るまで、8回以上尿が出る
・急に尿意を感じて我慢が難しい
・尿意を我慢できずに漏らしてしまうことがある
・排尿後、残尿感がある
・尿を我慢すると下腹部が痛い
・1回の尿量は少ないが、何度も行きたくなる
・くしゃみをしたときや重い物を持ったときに尿が漏れる
・夜中、排尿のために1回以上起きることがある
・排尿時、いきまないと出ない
「これらの項目に該当する場合、頻尿の可能性が高いわ」
「えっと、夜は1~2回トイレで起きますし、実はくしゃみのときに漏れもあります…。結構該当する項目は多いです…」
セルフチェックをしたツバキさんには、心当たりがたくさんあるようです。「やっぱりもう映画に行けないんだ…」と落ち込んだ顔をしてしまいました。
「ツバキさん、そんなに悲観的になる必要はないわ。頻尿に悩む人も、対策をすることで今までと同じような生活ができるようになるの」
「え、そうなんですか!?」
「そうよ。今からその対策を紹介するわね」
【読まれています】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?【薬剤師監修】
ビューティー 新着一覧