“イガイガ”の利用価値は∞!元気と金運を呼び込む「紅花(ベニバナ)」

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-06-14 06:00
投稿日:2023-06-14 06:00

侮るなかれ! ベニバナ効果

 ベニバナの種から作るお馴染みの食用油「紅花油」は、リノール酸を含むことから高血圧やコレステロール低下にも効果があるといわれ、健康志向の高まった現代でも人気は高いですよね。

 生薬としても知られており、乾燥させた花は「コウカ」と呼ばれ、血行促進することで女性特有の「血の道」の障害に効果があるともいわれています。

 黄色からオレンジ色に代わる花は様々な染料にも用いられ、大活躍! そんな恐ろしいほど高いポテンシャルのベニバナの花は、6月から7月にかけて見頃でございます。

「ベニバナ」の名の起源は、黄色から紅色に変わる花弁が紅色の染料として使われていたからですが、布の染料や陶器の色付けだけでなく頬紅や口紅の染料にも愛用されていました。ただし、平安時代では高価なもので、貴族の間で大変に人気でございました。

 奇しくもこの花を見て思い出すのは、学生当時、古文攻略のため必死になって読んだ漫画「あさきゆめみし」です。

 好色イケメンの光源氏をめぐる難解な人間色恋相関図を頭に入れながら読み進めるためには、やたらと多い登場人物の名前と顔を擦り合わせなきゃ到底ムリ! 源氏物語の全貌を把握するビギナーにとって必須アイテムでした。

 そんな源氏物語の中で異彩を放ち、忘れられない女人といえば「六条御息所」と「末摘花」。特に「末摘花」は顔は醜女で引っ込み思案な姫を支える賢い女官との掛け合いも楽しく、漫画の中でも見事に醜女に描かれた「末摘花」はよく覚えております。

 実はベニバナの別名は、「末摘花(すえつむはな)」。あの醜女姫と同じ名前です。茎の先端(末)についた花を摘むからという説もありますが、ベニバナは決して醜女ではございませんよ。

 ただ、うちに秘めたるポテンシャルはあの醜女姫・末摘花と同じで、美しくも賢い素晴らしいお花なのです。

金運に効果アリ!

 まぁ、ベニバナの色を見ればお察しとは存じますが、金運パワーみなぎるお花。色といい、形といい、間違いございませんな。

 金運アップなの? とご存知なかったアナタでも、鮮やかなベニバナの花束を見れば、腹の底から元気が湧いてくるかも。前向きにバリバリ働けそうな気分に鮮やかなベニバナの花色が導いてくれる気がします。

 飾る場所はモチロン、西の方角。ただし、金運爆上がりを願ってベニバナをてんこ盛り状態にするのはNGですので、ご注意くださいませ。

 ベニバナは素朴な花とも相性抜群。ワタクシのお店ではギフト用のナチュラルブーケだけでなく、仏様に飾る花束にも迷わず投入。パッと華やかに仕上がります。

 オススメの飾り方はザバっと単体で飾るか、オレンジや黄色が鮮やかな夏の花とのマリアージュ。なんなら野辺で摘んだ花や草でも構いません。華やかな色味だけれど素朴な花姿がパンチの利いたアレンジに仕上げてくれます。

 まとめてドライフラワーを作っても発色が良く仕上がります。風水的にはドライフラワーはいただけないかもしれませんが、ホコリやカビからきちんと守ってあげれば、暑い日本の夏でも十分に楽しめると思いますわよ。お試しあれ。

 ベニバナの鮮やかな花が、アナタの暮らしを明るく照らしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?
 妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
スナックに「客が来なくなる理由」はどこに? バブル時代とは違う、令和のシビアな現実
 みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!  と...
ギャー! 旅行先での恐怖体験6選。友人が車窓を見て真っ青に…満面の笑みを浮かべる人物が
 楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?   この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
大昔から「究極のモンスターペアレント」は存在した!? 激怒した親がトンデモ行動に…盲目的な愛が生んだ悲劇
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
ダンディな“にゃんたま様”の色気にメロメロ♡ これはもう、ガン見です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あなたのためよ」に潰されないで。“優しさの押し付け”と戦うために、私が仕掛けた小さな反撃
 この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...