更新日:2023-08-04 06:00
投稿日:2023-08-04 06:00
声をかける? 気になる子連れマナーを見かけた時の対処法
続いては、気になる子連れマナーを見かけた時の対処法を見ていきましょう。
1. 自分が迷惑を受けたなら一声かける
自分が迷惑を受けた当事者なら、相手に柔らかく一声かけてもいいでしょう。「〇〇なのでこうしてくれますか?」という風に、優しく伝えてみてください。
それでも改善してくれないなら、腹が立つだけなので親子から離れるのがベストです。
2. 店内なら店員に伝える
迷惑を受けた当事者ではない場合、店内にいるなら店員に一声かけてみましょう。一般の人よりも、店員から迷惑行為の注意を伝えたほうが相手も聞き入れやすくなります。
店員がいない場合には、相手の状況を見ながら優しく一声かけてもいいかもしれません。
気になる子連れマナーには状況を見て声かけを
出産前に感じていた子連れマナーに対する認識も、いざ実際に子育てをしてみると理屈だけではどうにもならないことも多いとわかります。とはいえ最低限のマナーはあるはず。
命に関わる行為や最低限守ってほしいマナーだと感じた時には優しく一声かけてもいいかもしれませんね。
ライフスタイル 新着一覧
お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。
...
あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。
...
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















