更新日:2023-07-05 06:00
投稿日:2023-07-05 06:00
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイクロバッグでお出かけなんて、夢のまた夢。
そんな大荷物派のあなたに、荷物を減らすコツをご紹介します。カバンの中の荷物が多い人の特徴と一緒にチェックしてみてくださいね!
そんな大荷物派のあなたに、荷物を減らすコツをご紹介します。カバンの中の荷物が多い人の特徴と一緒にチェックしてみてくださいね!
バッグの中の荷物が多い人の特徴
バッグの中身が多い人には、いくつか特徴があるそうです。あなたに当てはまる特徴はありませんか?
1. 必要か不必要が判断できない
荷物が多い人は、必要なものか不必要なものか判断ができないタイプ。優柔不断な性格で「これは要らない」と決められず、カバンの中になんでも入れっぱなしにしてしまいます。
一度使ったものは全部「必要かも」と感じてしまうため、どんどん荷物が増えることに。
2. 心配で全て持ち歩きたい
心配性の人も荷物が多い傾向にあります。「何が起こるか分からない」と不安になって、マイバッグに加えて「予備のマイバッグ」までカバンにIN。さらに「予備の予備のマイバッグ」を持つなんてこともザラで、常にキャンプのような大荷物で移動しています。
予備や緊急用品が役に立つこともありますが、ほとんど使うことがないモノに苛まれています。
3. 整理が苦手
「荷物多すぎ! 減らしたい〜!」と考えている人の中には、整理整頓が苦手な人も。ちゃんと持ってきたのに「ウェットティッシュどこだっけ?」なんて、いつも探し物をしているならこのタイプです。
結局ウェットティッシュをコンビニで買って、荷物が増加。後日、カバンの中からウェットティッシュがいくつも出てきたり、数日前のゴミが発掘されたり……。
お部屋が散らかっている人は、カバンの整理も苦手で荷物が多い場合がほとんどです。
ライフスタイル 新着一覧
世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。
これから...
年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。
日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
暖冬にも程がある2023年師走ですね。
カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...
彼氏や女友達と楽しむ温泉旅行。最近では旅館に添えつけの浴衣が用意されているところも多いですよね。
でも浴衣姿で...
夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。
振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第63回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

子供たちのお正月の楽しみといえば、なんといっても「お年玉」ですよね。でも、大人にとっては「親戚の子へのお年玉の額をどう...