更新日:2023-07-04 06:00
投稿日:2023-07-04 06:00
必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、誰だって行き詰まりを感じてしまうもの。
今回は、子育てに限界を感じた時の対処法をご紹介します。
今回は、子育てに限界を感じた時の対処法をご紹介します。
うまく乗り越える! 子育てに限界を感じた時の8つの対処法
子育てに限界を感じた時は、無理を続けずリフレッシュを。対処法を知っていれば、ストレスをためこみすぎることもありませんよ。
1. まずは頑張っている自分を褒める
子育てに限界を感じて「どうして、私はこんなこともできないのだろう」と、自分を責めてしまうママがいます。子育てが思い通りにならないのは、自然なこと。
まずは、「私は頑張っている」と自分を目一杯褒めてあげましょう。それだけで、気持ちが少し楽になるはずです。
2. 夫や友達、親と話をする
ストレスや行き詰まりを感じた時は、誰かに話すのが効果的です。夫、友達、親など、信頼できる相手と話をして、たまっている気持ちを吐き出しましょう。
愚痴やネガティブな感情はためこまず、上手に発散することが大切です。話すことでスッキリしますし、自分では考え付かなかったアドバイスがもらえるかもしれません。
3. 一人ドライブで気分転換
子育てに疲れた時は、一人になることも必要です。子供の登園中や、夫か親、ベビーシッターさんなどに子供を預けて一人で出かけましょう。
一人での外出が苦手な人には、ドライブがおすすめ。1~2時間一人ドライブを楽しめば、良い気分転換になります。好きな音楽をかけて、車内で熱唱するのも気持ちがすっきりするでしょう。
4. ゆっくりとお風呂に入る
子供を預けて外出するのが難しい場合は、バスタイムで気分転換するのもおすすめです。
子供と入るとドタバタすぎて、自分のケアどころではないバスタイム。たまには好きな香りの入浴剤などを入れて、一人でゆったりとお風呂に浸かりましょう。
自分の身体を労わる時間も大切ですよ。
ライフスタイル 新着一覧
ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。
人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...

誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...
男女関わらず、ギャップがある人って魅力的♡ 男性であれば心惹かれるでしょうし、女性であれば「私もあんなギャップを手に入...
以前にも書かせていただきましたが、ただいま観葉ブームが止まりません。
最近では「100均のミニ観葉育ててみた!...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ただ職場で長く働いてきただけなのに、後輩の仕事のやり方から身だしなみ、自宅での過ごし方などうるさく口出ししてくる「お局...
今年2度目にして、おそらく2023年最後であろう「無印良品週間」が開催中です(11月6日まで)。
無印良品メン...
自分が一番つらい時、誰かが送ってくれた「心に残る優しい言葉」に救われることがあります。相手は何気ないつもりで言った一言...
慣れ親しんだ街で見たことのない景色。東京のいたるところで再開発。
一度始まってしまえばスピードに乗って、気づけ...

きょうは、熊本県天草エリアに浮かぶ「湯島」からお届けします。
港で働くお兄さん達に可愛がられているにゃんたま君...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

家事や育児、お仕事に一生懸命励んでいるのに「どうしてこんなに報われないのだろう?」なんて思っている人はいませんか。もし...