今回は梅雨の洗濯のコツと、部屋干しで注意したいことをご紹介します。
生乾き臭させない! 梅雨の洗濯5つのコツ
梅雨の時期は、どうしても部屋干しが増えるため匂いが気になりますよね。生乾き臭を解消するためにも、ちょっとしたコツを知っておくと安心ですよ。
1. 洗濯物をためこまない!
当然ですが、洗濯ものが多ければ多いほど乾きにくくなりますし、ためこんだ分雑菌は繁殖しやすくなります。
これを防ぐためにも、洗濯物はためこまないこと! 部屋干し用のスペースが十分あれば問題ありませんが、限られたスペースで干す場合には、洗濯ものが少なければ少ないほど臭くなりにくくなります。
2. 洗濯が終わったら、すぐ干す
仕事や家事に追われていると、洗濯が終わっても「この仕事が終わってから……」と干さずに放置してしまう人も多いでしょう。
実は、この放置も匂いの原因のひとつ。梅雨は湿度も温度も高いため、雑菌が繁殖しやすい時期。洗濯が終わったら、放置せずにすぐに干すようにしましょう。
3. 洗濯物の干し場所を工夫する
どうしても洗濯物が乾きにくい梅雨時期には、少しでも風通しの良い場所に干す工夫が必要です。
「生乾き臭がする」「なかなか乾かない」と感じたら、改めて部屋干しの場所を見直してみましょう。カーテンレールや寝室で干している人は、そこからカビが発生する可能性があるため要注意です。
4. 洗濯物はアーチ状に干す
洗濯物を乾かしやすくするためには、間隔をあけて干すことがポイントです。さらに効率よく乾かすためには、洗濯物をアーチ状に干すのもコツ。
干し竿の外側にワンピースなどの長いもの、内側にTシャツなどの短いものを干すと風通しがよくなり、乾きやすくなりますよ。
5. 扇風機やサーキュレーターをフル活用
洗濯物をより早く乾かすために、扇風機やサーキュレーター、除湿器といった電化製品を活用するのも効果的です。
浴室など限られたスペースに干す場合は、除湿器を置くだけで乾くスピードが一段とアップします。部屋干しなら、サーキュレーターや扇風機の風を当てると、部屋の空気のジメっと感も解消できます!
ライフスタイル 新着一覧