30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)

コクハク編集部
更新日:2023-07-15 06:00
投稿日:2023-07-15 06:00

2. 充実したヘルスケア

 私は健康維持のために漢方や鍼灸に通っているのですが、行くたびに必ず「眠れていますか?」という質問があります。それは睡眠がホルモンや免疫システムなどの健康維持に欠かせないから。

 ハードワークな大谷選手が、身体のリカバリーとパフォーマンスのために睡眠時間を大切にしているのは有名な話ですよね。

 Apple Watchには、心拍数モニタリングと睡眠トラッキング機能があり、健康状態を把握するのに役立ちます。測定の仕方は簡単、寝るだけです。就寝時間に近づくと、自動的に睡眠集中モードになります。

 睡眠データは、iPhoneのヘルスケアから記録を見られます。自分の睡眠サイクル(覚醒、レム睡眠、コア睡眠、深い睡眠)がグラフで分かるので、自分がちゃんと眠れているのかが分かります。さらに睡眠中の心拍数や呼吸数までチェックできます。

 それから女性の健康管理やフィットネスに役立つ機能も充実しています。周期トラッキング機能があり、生理周期や生殖健康に関する情報を記録できます。

 朝はアラームとして振動して起こしてくれますよ。

3. 衝突検知機能

 さまざまなスマートウォッチがある中で、衝突検知機能があるのが、Apple Watchの特徴だと思います。

 万が一、事故に遭った場合に通報してくれるシステムです。使用する可能性は低いかもしれませんが、毎日身に付けているからこその安心できるサービスです。

 簡単に仕組みを説明すると、衝突検知時に無事なら自分で緊急通報サービスに電話するか、警告を消すかを選べます。

 反応できない状態の場合は、20秒待ってからデバイスが自動的に緊急通報サービスにつないでくれます。緊急連絡先(電話番号)を追加してある場合は、その人に位置情報と、車で衝突事故に遭ったことを知らせるメッセージが送信されます。

 両親がAppleユーザーであれば、Apple Watchをプレゼントするとより安心ですね。

日常がよりスマートに

 肌身離さず使うため、バッテリーが気になると思うのですが、入浴している間に急速充電できるんです。体感だと30分ぐらいあれば充電が完了しています。

 その他にも、メッセージや通知の確認、電話の応答、音楽の再生などが手首で簡単に行えます。

 また、Siri(音声アシスタント)も利用できるため、忙しい女性にとって生活のサポートになるでしょう。私は料理する際のタイマーとして毎日使っています。

 気になった方はセールの時期を見定めての購入をおすすめします。

(編集S)

※筆者注:文中のレビューは筆者の感想です

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


スマホデビューしたお母さんからのおもしろ可愛いLINE5選♡
 ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
思い出しては凹む…昔の失敗にとらわれた心を軽くする方法
 なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
猫の額の広さ=“にゃんたま”の大きさかも? 証拠写真をどうぞ
 きょうは、「猫の額」について。 「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
民藝って? 井浦新にナビしてもらう幸福♡ 2021.11.10(水)
 今年の抱負は?  達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
Xmasだけじゃもったいない!「ブルーアイス」で仕事運もUP
 ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
安心できる材料は離婚前に集めたい…私が用意した3つのもの
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫は寝るのが仕事♡たっぷり眠って“にゃんたま”も満充電にゃ
 猫の一日の平均睡眠時間は14時間。 「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気やケガは待ってくれない !「医療保険」の上手な利用法
 病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
全部当てはまったら要注意かも? ナメられやすい人の特徴5選
 あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
ここは僕のなわばりにゃ! スプレー行為1秒前の“にゃんたま”
 きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。  にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
ムーミンバレーパークに癒される♡ 2021.11.3(水)
 11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法
 朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。  緊急事態宣言も...
「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心を開いてくれた♡ "にゃんたま”パワーの癒しに救われます
 きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。  にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
もう戻れない…嫁姑の“誤爆LINE”で家庭崩壊!緊迫の内容5選
 今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...