更新日:2023-08-05 06:00
投稿日:2023-08-05 06:00
昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換しようとしたところ、その見積もり金額にびっくり……。反省も込めて「こうすればよかった」と後悔しているポイントをお伝えします。
ショールームをめぐって見つけた洗面台
新居に設置する洗面台を決める際、既製品と造作で迷ったのですが、大手メーカーのショールームで見つけた洗面台の側面の引き出しの、ダークグレーともネイビーともつかない絶妙な色と光沢が気に入って決めました。
白いカウンターの素材は人工大理石。シンクも同じ素材で段差がないので掃除がしやすく、引き出しは奥までモノを入れられるつくりで、見た目よりも大容量。
そんなお気に入りの洗面台のどこが「ボロボロ」になったのかと言いますと、下段の引き出しのカドの部分です。
踏み台との相性がサイアクだった
我が家は子どもがまだ小さく蛇口に手が届かないので、洗面台の前に「踏み台」を置く必要があります。
引っ越す前は近くのアパートに住んでいたんですが、そこで使っていた踏み台をそのまま新居に持っていきました。そこそこ重さがある金属製で安定感があるので、子どもたちも「使いやすい」と気に入っていたんです。
以前住んでいたアパートの洗面台は、手洗いシンクの下に両開きの収納扉がついているタイプ。一方の新居の洗面台は床から引き出しまで空間があり、少し“浮いて”います。
そして、踏み台の脚はななめに生えている……子どもが踏み台に上るたびに、脚が洗面台のカドにガンガン当たっていたわけです。
ライフスタイル 新着一覧
今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。
お正月の「正」の字には、「あ...
昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。
小学生の頃から...
今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。
葉も実も花も落ちて枝だけ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。
でも困るのが、サボるため...
お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...
誰かを待つ時間、実はそんなに嫌いじゃない。街の片隅に留まるには周囲が納得する理由が必要だったりするから。
最近...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
他人からの評価を気にして、仕事や意識の高さ、モテ力など、「デキる女アピール」をしてくる女性は多いですよね。
で...
40代女性は子育て世代。今までみたいに気軽にアーティストのライブには行けません。諦めるか、子連れで行くかの選択肢を迫ら...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...