相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法

コクハク編集部
更新日:2023-09-09 06:00
投稿日:2023-09-09 06:00
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないものは誰しもあります。今回は、断捨離しようとしても、なぜか捨てられないものを6つご紹介します。
 合わせて、気持ちを切り替えて処分するための方法もチェックしていきましょう!

誰にでも1つはある! 大人になっても捨てられないもの6つ

 さっそく、よくありがちな「大人になっても捨てられないもの」を見ていきましょう!

1. ぬいぐるみ

 意外と多いのが、「ぬいぐるみが捨てられない」というケース。ぬいぐるみは、動物や人の形をしているので、小さな時から“友達”として話しかけてきた人も多いはず。

 そうすると、愛着が湧いて捨てるのは可哀想と思ってしまうようです。中には、「捨てたら呪われそう」と怖がって捨てられない人も……。

2. 全巻揃った漫画

 学生の頃に、漫画を買い集めていた人はたくさんいますよね。おこずかいをやりくりしながら全巻揃えた漫画などは、なかなか捨てられない人が多いようです。

 もうほとんど読まなくなっても、「せっかく全巻揃っているのに」と、もったいない気持ちになって処分に踏み切れないようです。

3. 昔使っていたスマホ

 不思議となかなか捨てられないのが、昔使っていたスマホです。

 もう時代遅れで使えないのは明らかなのに、なんとなく「捨てたらいけないデータ」が入っている気がして、「とりあえずとっておこう」となってしまうんですよね。

4. 人からもらった手紙

 なかなか捨てられないものの一つに、手紙があります。小学生の頃から大人になるまでの、すべての手紙をとっておいているという人も……。

 手紙を送ってくれた人の思いを踏みにじるようで捨てられないようですが、手紙を送った人はほとんどの場合、手紙のことは覚えていないでしょう。

5. まだ着れそうな洋服

 クローゼットの中でありがちな捨てられないものが「まだ着れそうな洋服」です。

 もう今の自分には似合わなくても、「高かった」「まだ着ようと思えば着れる」と感じてしまうため、なかなか捨てる決意ができないのです。

6. ブランドバッグ

 ファッション関係でいくと、ブランドバッグも捨てられないものでありがちですよね。

 特に、高級なブランドバッグは、「初任給で買った」「〇〇を頑張った自分へのご褒美で買った」など、強い思いが紐づいているケースも多いため、なかなか捨てる気持ちになれないのです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
リアル無口、飲み不参加、スマホ饒舌! 陰キャな人LINE3選
 なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
激レアさん!三毛猫“たまたま”のハッピーパワーをおすそわけ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「合コン行ってみたかったな♪」あーハイハイ、既婚者のマウントLINE3選
 気ままに幸せな生活を送っている独身女性にとってストレスなのが、既婚者からのマウントLINEです。既婚者の女性は、なぜか...
春はもうすぐ!飛び出す準備をしておこうか 2023.3.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子どものお皿を新調したら親がラクになった?2023.3.18(土)
 普段おうちで使う食器ってどんな基準で選んでいますか? デザインやブランドにこだわる人もいれば、割れにくさ、欠けにくさを...
ミエミエの嘘でも許す! 思わず爆笑した遅刻の言い訳LINE3選
 約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
突然の強風に踊り始めるスカジャン 2023.3.17(金)
 突然の強風に踊り始めるスカジャンに、古の「どぶ板通り」を思い出す。  日本土産なのに妙にエキゾチックな柄にそそら...
なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。  ...
もういいや!距離感を間違えたママ友と“うわべ”だけ上手に付き合う法
 子供ができると、ママ友との付き合いが増えますよね。子育てで行き詰ってしまったときに視野を広げてくれたりメンタルをサポー...
「俺んとこ、来ないか」“たまたま”君のお誘いについて行くと
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...