どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…

コクハク編集部
更新日:2023-10-05 06:00
投稿日:2023-10-05 06:00
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「いらないお土産=いやげ物」をもらった経験のある人も多いでしょう。
 今回は、今までもらったいやげ物に関するエピソードをご紹介します。

絶対いらない…今までもらった迷惑すぎるいやげ物エピソード

 さっそく、今までもらったことのある「迷惑すぎる“いやげ物”エピソード」を見ていきましょう。

1. ゆるキャラグッズ

「友達が旅行に行くたびに、ご当地のゆるキャラグッズを買ってきてくれるのですが、正直とても迷惑です。捨てるわけにもいかず、最近ではもらうたびに彼女専用の段ボール箱に放り込んでいます」(30代・保育士)

 もらって困るいやげ物で多いのが、ご当地ゆるキャラグッズ。千葉のチーバくんや、熊本のくまモンなどが人気ですよね! 人気のキャラなら、喜ぶ人もいるかもしれませんが、中にはとんでもないデザインのキャラも……。

 ウケ狙いで、斬新なデザインのゆるキャラアイテムをお土産に買う人もいますが、もらった側としてはどうしていいかわからなくなってしまうようです。

2. キーホルダー

「会社の同僚が、お土産によくキーホルダーをくれます。安いから配るのにちょうどいいのかもしれませんが、正直もらっても困るし、誰も喜んでいません」(20代・OL)

 もらって困るいやげ物にランクインするのが、キーホルダーです。正直、キーホルダーは人によって使う人と使わない人が分かれるアイテム。

 また、ご当地キーホルダーなどは「全国のご当地キーホルダーを集めている」という人以外にはあまり喜ばれないかもしれません。

3. ウケ狙いのお菓子

「困るどころか、怒りすら湧いてきたのがウケ狙いのお菓子です。特に、ラーメン味のドロップスは目の前で食べてと言われ、吐きそうなくらいまずくてトラウマになるほど。私を使って笑いをとらないでほしい!」(20代・アルバイト)

 迷惑なお土産の中には、ウケ狙いで買ってきたと思われるものも入っています。たとえば、ラーメン味や味噌汁味のドロップスなど「斬新な味」のものは、正直とてもおいしいとは思えないものも多いですよね……。

 また、見た目がグロテスクな昆虫をお菓子にしたものなど、インパクトが強くても笑えるとしても、お土産としてもらうのは迷惑だと感じる人が多いようです。

4. 日本では着られない洋服

「友達が、お土産にチャイナドレスをくれた。確かに可愛い。でも、これいつどこで着るの? 今でもクローゼットにすごい存在感で居座っています……」(30代・看護師)

 海外のお土産でもらって迷惑だと感じるのは、日本では着られない洋服です。たとえば、アロハシャツや民族衣装などは、現地で着ると馴染むし、素敵に感じますよね。でも、実際に日本で着るかといえば微妙なところ。

 同じく、中国のチャイナドレスやインドのサリーなども、その国で着れば素敵ですが日本で着る機会はないですよね……。

5. 謎の置物

「親戚のおじさんが、海外から謎の顔の形の置物を買ってきてくれました。せっかくなので部屋に飾っておいたら、夜中トイレに起きた時に動いたような気がして……。呪われそうで捨てるに捨てられず困っています」(30代・会社員)

 謎の置物も、もらって困るいやげ物のひとつです。変なおじさんデザインのマトリョーシカ、呪われそうなランプの置物、骸骨の模型や、謎の精霊をイメージした人形など、正直怖いと感じてしまうものも……。

 呪われそうと感じる人も多いようです。

無難なアイテムを選んで「いやげ物」を回避しよう!

 もしも自分が買う側になった時、せっかく相手を思って選んだお土産を「いやげ物」認定されてしまうのは悲しいですよね。

 お土産を買う際には、相当気の知れた相手や、お土産を指定された場合以外は、無難なアイテムを買うのが安全かもしれません。

 ぜひ参考にしてみてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2025-01-04 06:00 ライフスタイル
【2024年人気記事】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...