更新日:2023-10-02 06:00
                                投稿日:2023-10-02 06:00
                                
                                                                    「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮らしや家で過ごす時間が長い人からの需要が高まっています。
確かに、値段もサイズも手頃ですが鳥を飼うのにもデメリットはあるので気をつけて。今回は、鳥を飼いたい人の知っておきたいデメリットと注意点をご紹介します。
                                                                                                    
                            確かに、値段もサイズも手頃ですが鳥を飼うのにもデメリットはあるので気をつけて。今回は、鳥を飼いたい人の知っておきたいデメリットと注意点をご紹介します。
鳥を飼いたい人の知っておきたいデメリット
「犬猫を育てる自信はないけど、鳥ならできそう!」と思っている人もいるでしょう。
しかし、命のお世話はやっぱり大変。鳥を飼う際にはデメリットも知っておかなければ、のちのち後悔することになりかねません。
1. 意外と掃除が大変
犬や猫と比べると「お世話が簡単そう」なのが鳥の魅力。確かに、お散歩もいりませんし、餌だって食べる量はわずかです。
しかし、ケージの中は毎日汚れるため、掃除が必須。糞だけでなく、食べ散らかした餌などによっても汚れるため、月に一度はケージの丸洗いが必要です。
2. 噛みつくことがある
犬や猫と違って「鳥は小さい」という理由で安全だと思っている人もいるでしょう。しかし、鳥だって危険を察知すれば噛むことがあります。
くちばしが尖っているため、流血する場合も……。噛みつかれてから「もう飼えない」と手放すのは絶対にダメ。ペットとして売られているセキセイインコなどは、野生で生きていけません。
3. 放鳥時、どこにでも糞をする
鳥は散歩の必要はないですが、毎日狭いケージの中で過ごしているとストレスがたまるため、部屋の中に放す放鳥が必要となります。
この時際、どこでも糞をするので要注意! テーブルの上、絨毯の上、時にはマグカップの上などにすることもあります。
4. 長期、家を空けることができない
鳥は犬ほど、お留守番をストレスに感じることはありませんが、長期間家を空けるわけにはいきません。
毎日お水や餌の取り替え・放鳥が必要ですから、鳥を飼い始めたら1泊程度の旅行くらいしか出かけにくくなります。
5. 対応動物病院が少ない
ペットの体調が悪くなったら「動物病院に連れていけばいい」と考えるでしょう。犬や猫であれば、近所に動物病院があれば安心です。
しかし、鳥の場合は病院があるから安心とは限りません。犬や猫は対応しているものの、鳥を対応している動物病院が少ないのが現状です。
ライフスタイル 新着一覧
 ワタクシの大切なお花友達のAさんは、見た目は男性ですが、心は妄想が止まらない夢見る乙女。朝の精神統一は「花を触ること」...
                                                
                                             先日友人と、子育てについての話になりました。
 私の仲の良い友人たちは、自分の子どもが乳児の時に、実家の協力が得...
                                                
                                             生きていれば、誰にでも一つや二つの恥ずかしい思い出があるものですよね。時間が経って忘れた頃に、ふと思い出してしまうと、...
                                                
                                             ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
                                                「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
                                                
                                             パワフルの塊のようなアラサー女性がいます。「株式会社MONA company」代表取締役の向井桃子さん(35)。生理用...
                                                
                                             生理用品の一種で使い捨て可能な「月経ディスク」を企画・販売する「MONA company」代表取締役の向井桃子さん(3...
                                                
                                             仲良くしている友達や、恋愛対象として見ていた人との会話で「私とは住む世界が違う……」と感じた経験はありませんか? 今回...
                                                
                                             総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”の歯科矯正ほぼほぼリアタイ体験談です。
 今...
                                                
                                             コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
                                                
                                             自分は仲良しだと思っていたグループで、自分以外のメンバーが飲み会をしていた…… なんてことが発覚したら、かなりショック...
                                                
                                             みなさんの周りには、どんなヤバい人がいますか? あ、いると決めつけてすみません……。でも正直、「この人、ヤバいな」とす...
                                                
                                            「なんだか不思議な風景だな」とファインダーを覗いたら、その理由に気がついた。
 縦も横もななめも、すべて直線だけで...
                                                 仲良しの女友達や意中の彼からのLINEでも、幻滅したり、縁を切りたいと思ったりすることはありますよね。
 今回は...
                                                
                                             スーパー銭湯が好きです。週末のランニングがてら、あちこちの施設に出向いております。広い湯船にざっばーん! からの~、サ...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














