海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい

コクハク編集部
更新日:2023-10-27 06:00
投稿日:2023-10-27 06:00
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲れ切ってしまう人もいるようです。
 日本にいてもママ友関係に悩むことが多いのに、遠く離れた異国の地となればつらさも倍増ですよね……。今回は海外駐在ママにありがちな、ママ友との面倒くさいエピソードをご紹介します。

海外駐在ママが体験した! 現地ママ友との面倒くさいエピ

 さっそく、海外駐在ママが体験したママ友とのエピソードを見ていきましょう!

1. マイナーな国で逃げ場なし

「夫の海外赴任で、日本人の駐在妻が少ないブルガリアに住むことになりました。当時は、子どもの世話に追われ、ビザの関係で働くこともできず、とにかく自分の時間がない状態。悩みを相談したくても、現地の日本人が少ないので本当に孤独感を持ちました。日本のように逃げ場はなく、家事、子育てに追われていると心が病んでしまいそうでした」(30代K.Mさん)

 同じ駐在妻といっても、夫が赴任した国に日本人が多いかどうかによって、生活環境が大きく分かれるようですね。

2. 突然無視されて…

「駐在妻としてアメリカに住んでいた頃、とても良くしてくれる日本人のママ友がいました。家族ぐるみで仲良くしてもらっていたのですが、ある日突然、心当たりがないままに無視されるように……。誰かに相談したくても、私よりもそのママ友と付き合いが長い人ばかりで、相談できず引きこもりました。とてもつらかったです」(40代Y.Oさん)

 知らない土地でできたコミュニティーで無視されてしまうとは、とてもつらかったですね。駐在妻の世界では、駐在歴が長いほど強い権力を持っているようです。

3. 週に二回のお茶会強制参加

「私が海外駐在妻として暮らしていたのはインドです。そこで知り合った日本人のママ友は、現地の人と結婚していて、地域の日本人のボス的な存在。とにかく全部を把握したい人で、週二回のお茶会は強制参加。家のことから夫のことまで根掘り葉掘り聞かれました。かなりストレスでした」(40代Y.Yさん)

 駐在先の地域のボス的な日本人には、なかなか逆らえないですよね……。ただでさえ面倒な女性のコミュニティーですが、日本人が少ないがために、気の合う友達を選べないとなると余計につらいですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】
 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
神聖なる“にゃんたま”様、願いを叶えて…!「世界中のネコ様が幸福でありますように」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ
 晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。 ...
一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...