発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-10-22 23:52
投稿日:2023-10-16 06:00

分かり合えないつらさの果てにノイローゼへ

 さまざまな教育本を読んで実践してみても、思い通りの結果にはならない。ただただ同じことの繰り返し。そのたびにお互い心をすり減らして親子仲が悪くなるばかりです。ついには私自身も長男に対して嫌悪感が出てきました。

「こんなはずじゃなかったのに」

 一番つらいのは長男だとは分かっていても、このどうしようもない気持ちを昇華させる術は見つかりません。分かり合えないつらさは、目に見えない小さな傷として2人の心にどんどん刻まれていきます。このままではどちらかが壊れてしまう、そう思いながら過ごしていました。

 そして現在、小学5年生という多感な時期に突入。言葉遣いや反抗的な態度をとるようになり、私のストレスは極限状態に。何度も手が出そうになるのをこらえ、なるべく言葉で伝えようとするも、相手が自分の意見を受け入れてくれるまで暴言を吐きながら暴れて物に当たります。

「なんで俺ばかり我慢しなくちゃならないんだ!」

「違う家の子になりたい!」

 そう言われたとき、私の何かがプツンと切れました。

『ああ……もう無理だ』

 それは長男に対しての愛情が消えた合図であり、育児ノイローゼの始まり。その日以降、長男には怒りの感情ばかりが溢れてきます。

 暴言を言われたら同じだけ暴言を吐き、暴れたら無視する。本当は育てたくない。捨てたい、憎い。

「母親の愛情が足りない」。たしかにそうかもしれません。でも無理なものは無理! どれだけ愛情をかけたところで一方通行です。伝わらない、響かない、裏切られた気持ちでいっぱい。子どもからしたら「親ガチャ失敗」なんでしょう。でもこちらも同じです。

 おかげさまで現在、3週間ほど不正出血が続いています。ホルモンバランスが崩れているのが原因だそう。そりゃ、こんな状態じゃ崩れますわな。

このタイミングでもう一度児童精神科を勧められる

 以前、学校に相談してスクールカウンセラーや行政の養護教育センターで話を聞いてもらいましたが、具体的な解決には至りませんでした。全部気休めです。

 かかりつけの小児科でも発達相談を受けることができ、あまり期待はせずに受診したのですが、医師から「小学校高学年になって発達障害の症状が強く出る場合もあるため、今のタイミングでもう一度児童精神科にかかった方が良い」と、紹介状を出してくれました。

「正直どうでもいい」のが本音ですが、この私の中の怒りが少しでも解消できるならと思い、受診してみることに。紹介された病院は毎月数名しか予約を受け付けないらしく、常に通話中の状態です。50回ほど電話をかけてようやく繋がり、予約をとれたのでした。

 次回に続きます。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事をがんばるあなたへ こんな時代だからこそ「自己肯定感」を高めて
 自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
祝「日刊ニャンダイ」発売! 俺の“たまたま”も載ってるよ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が芸能活動できるのはギャラ飲みのおかげ! タレントの卵の実生活は…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分がナンバーワンになれる場所 それを見つけるのも才能
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。  しかも店...
羽田と成田を間違えた! 職場の新人やらかしエピソード5つ
 新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。  ...
通り過ぎた季節、むせかえるほど深い秋景色の中を歩いた
 何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。  通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。 ...
BIGな“にゃんたま”ライバル出現!おにゃんこを巡る壮絶な三角関係ぼっ発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ペラペラさが逆に良い!100円均一のトラベルグッズが海外旅行で重宝した
 コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。  トラベルグッズを買い揃えるために100...
私「あ、大丈夫よ?」勘違い女「なんとか調整する」いや誘ってないから!
 自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
ほっこり癒し漫画/第67回「おかえり銀ちゃん」
【連載第67回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...