リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?

堺屋大地 コラムニスト・ライター・カウンセラー
更新日:2023-10-10 06:00
投稿日:2023-10-10 06:00

不満爆発させたリュウジさんのX投稿

 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。

「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研究家・リュウジさんのX(旧Twitter)に端を発した「男子全奢り論争」。リュウジさんが10月1日、Xにポストした内容が賛否両論を巻き起こしました。

<今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど友人と食事行こうとしたら「友達呼びますね!」って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで「…?」って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて

 「なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?」って言ったら「有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる」って女子に言われた 是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから>

ネット上の論客たちが続々と参戦!

 実はこの事件、昨年9月の出来事らしいのですが、当事者の港区女子がリュウジさんに反論投稿する事態にも発展。いずれにしても、リュウジさんのポストは30万以上のいいねを獲得(10月6日時点)するなど、大きな注目を集めているのです。

 さらにGACKTさん、メンタリストDaiGoさん、青汁王子こと三崎優太さん、フィフィさんといったネット上の論客たちも参戦してきたことで騒動は拡大。

 GACKTさんは論点をずらしつつ独自の恋愛メソッドを展開し、DaiGoさんは両者を高次元から見下ろすような発言でさげすみ、三崎優太さんは名指ししないものの暗にリュウジさんを腐し、フィフィさんは港区女子を“たかり”だと痛烈批判していました。

 まさに四者四様。気になる方はぜひ、それぞれのネット上に発信しているコメントを見てきてください。

異なる価値観の正義と正義が正面衝突

 さて、いよいよ本題。ここからは恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーを生業にしている筆者の見解をお伝えしていきます。

 まず前提として、ジェンダー的な視点で論ずるなら、リュウジさんの主張が圧倒的に正論だと思います。

 ただ、「ジェンダー視点ならリュウジさんが正しい」という結論で片づけてしまうと、この問題の本質が見えなくなってしまいますので、一旦ジェンダー論は置いておきましょう。

 となると、見えてくるのはリュウジさんと港区女子の「価値観の相違」です。

リュウジさんの正義と港区女子の正義

 価値観の多様性が認められる現代ですから、さまざまな価値観があっていいと思うのですが、ここで重要なのは価値観ごとに異なる“正義”や“正解”があるということ。ある事象に対して“正しいこと”は一つだけだとは限らず、価値観の数だけ「正しいこと」が存在するのです。

 リュウジさんにはリュウジさんの正義があり、港区女子には港区女子の正義がある。どちらか一方だけが正しくてもう片方は間違っているというわけではなく、どちらも正しい。リュウジさんと港区女子の争いは、価値観が違う者同士の正義と正義のぶつかり合いだったのです。

 繰り返しお伝えしておきますが、ジェンダー視点で言えばリュウジさんの主張の筋が通っています。ただし、そもそも港区女子は“女性であること”の価値を最大限享受する反ジェンダーレスな人種ですから、根底から価値観が異なっているのです。

堺屋大地
記事一覧
コラムニスト・ライター・カウンセラー
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『日刊SPA!』(扶桑社)で恋愛コラム連載、『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。
公式X

ライフスタイル 新着一覧


ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
クーラーいつ掃除する?在宅勤務の“上から夫”に怒り爆発LINE
 コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
障子がビリビリに…子どもから家を守るには 2022.7.16(土)
 持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
いつか来る日のため…知っておきたいペットロスの乗り越え方
 家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
アッ、やられた! 豹変する先生に身の危険を感じる私
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
愛される「ちゃっかり者」の共通点 人気NO.1の瞬間を目撃!
 ”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?  私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
ちび“たまたま”が爪とぎコーナーで「お母さん、交代して~」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
わ、簡単!ハイブリッドスターチスを流行りのドライにする!
 夏になると猫店長「さぶ」率いる我が花屋に来店くださるお客様の多くが、仏様のお花を買い求めにいらっしゃいます。そんなお客...