15キロ太ったからつまんないの? “サイズ44”に教えられた自分の本音

コクハク編集部
更新日:2023-10-19 06:00
投稿日:2023-10-19 06:00
 2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない……と思っていたのですが、あるとき、体型とファッションについての自分の「本当の気持ち」に気づかされる出来事がありました。

ショッピングモールに助けられている

 天気が悪い日の行き先はもっぱらショッピングモールです。広いし、車は走っていないし、キッズスペースはあるし、オムツ替えスペースやトイレもきれいで便利だし、食事も済ませられるし、子育て世帯に必要なものが全部揃っているからです。

「なんで家族そろってわざわざショッピングモールなんて来るんだろ。週末なのに他に行くとこないのかな?」なんて思っていた独身時代の自分の頭を押さえつけて、「すいませんでしたぁあ!!」と謝りたいくらいお世話になっています。

 ショッピングモールに行ったからって毎回買い物するわけではありません。我が家の子どもたちが通う保育園は制服があるので、そこまでたくさんの洋服を必要としません。

 加えて、私自身はもう何年も前からリモートワークなので、ここしばらく「人に会うため」の服を買っていません。もちろん、太ったからというのもあります。

 最近は一般的な女性服のLサイズも入らなくなってしまいました。もともと背も高めで肩幅も腰骨もバーン! と威勢よく張っている、いわゆるガタイのいい体型なので、私のようなタイプの人間が太ると、本当に着られる服がなくなっちゃうんですよね。

 なので服を買い足すとしたらサイズが豊富なユニクロやザラ、メンズブランド、あとはスポーツブランドです。それ以外の服屋さんでは、気に入ったものがあってもまず自分のサイズがないと思っているので、好きかどうかよりも「着られるか?」を基準に選んでいます。

 でも、やっぱりそういう視点で服を見ても全然楽しくなく、リアル店舗での買い物からはしばらく足が遠のいていました。

夫がくれた1時間

 この日も雨で、日中どこにも連れていけなくて子どもたちが退屈していたので、夕方から前に一度だけ訪れたことのある有料の子どもの遊び場を併設したショッピングモールに行くことにしました。

 遊び場は子ども1人につき、1時間600円。夫が「子どもは見ておくから、ひとりで何か見てきたら?」と言ってくれたので、ひとり館内を歩いていると、とあるメーカーのアウトレット店舗が目に入りました。シーズン遅れのアイテムやB級品、サンプル品を売っているようです。

「大きめサイズ」と書かれたラックの服をめくっていたら、サテン生地のネイビーのスカートを発見。微妙に糸がとび出している箇所があり70%オフ、割引後の値段は7000円くらい。

「大きめサイズっていうくらいだから入るかな」

 店員さんに声をかけて試着室に入り、鏡の前で体を入れてみたらびっくり。

「なんていうか……あれ、すっごく美人さんにみえるんですが!?」

 光の当たり方によってネイビーにも黒にも見えるサテン生地の質感が上品で、ひざ下の広がり過ぎないAラインで、タテのラインがほどよく強調されて少しナロースカートのような印象もあります。裏地に縫い付けられたサイズを見たら「44」と書いてありました。号数でいうと15号~17号にあたるサイズです。

 試着室でのこの感覚。もしかして人にとっては当たり前かもしれません。かつて36や38サイズの服を着ていた自分もそうでした。

 世の中にはすてきな服がたくさんあって、もちろんそのすべてを手に入れることはできなくても、すてきな服を身に着ければすてきに見えるはず。その当たり前を疑っていませんでした。

 だけど、このところ「好きな服」ではなく「着られる服」で妥協することが多かった私にとっては、ちょっとした衝撃だったんです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


壺じゃなくてブレスレット♪ 友達をやめたきっかけLINE3選
 顔を見ないで気軽に連絡し合える便利ツールのLINE。でも、気軽だからこそあまり深く考えずに送った言葉に、人の本性が現れ...
夫の実家帰りすぎ問題!なんで、うちだけ?理由4つと解決策
 夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...
「おニューってブランド?」若者キョトンな昭和あるあるLINE
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
陰徳を積むって何? 誰も見ていないのにゴミを拾う友人の話
 みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
優越感に浸ってる? “たまたま”が高い所からこんにちは♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
ハッキリ言って驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活!<1>
 神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代女は寂しい時、どうすりゃいいの?夫婦のラブラブ期も昔
 40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
同窓会マウントされてたまるか!“標的対象”4項目と回避策3つ
 学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
たまたまは“気持ちいいの天才”♡ セルフマッサージ再び~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ザ・大和撫子!カーネーションから白ナデシコに浮気もアリ♪
「ちょっと貰ってくれるかしら?」  ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...