更新日:2023-10-30 09:10
投稿日:2023-10-29 06:00

公演前夜、湿布を剝がしたら…

 池袋ミカド劇場での仕事まで、1週間もない。右肩を使わない振り付けを調整し、肩が隠れる衣装を作り、いつもよりよっぽどテキパキと準備を進めた。

 そしていよいよ明日という夜、なんとなく惰性で貼りつけていた湿布を剥がしたら、肩の皮がずるんと剥けた。折れた直後、冷却スプレーを吹き付けたことで、水ぶくれになっていたのだ。

 超痛い。骨折よりよっぽど痛いじゃないか、チクショー!

 はがき大のずる剥け地帯からじくじくと体液が流れ出し、患部の周囲が青紫に染まっているのと相まって、なかなかにグロい。写真掲載は自粛しよう。

そもそも明るい人間ではない

《ときには嵐のような逆境が人を強くする》とは、王貞治さんの言葉だ。野球のボールで頭部陥没骨折をした先人の言葉は本当だった。

 せっかくのオフが肉体的には散々だったのだが、振り返るとびっくり、なんと私は一度も落ち込んでいないのである。

 踊り子がメインの仕事になってからというもの、ステージで10日間踊りきると、オフに入った途端に鬱々としてしまいがちだった。俗に言う、躁鬱というやつだろうか。

 そもそも明るい人間ではないので、人前で目一杯明るく振る舞うと、反動でどうしても陰鬱としてしまうのだ。

 貴重な休日にやる気が起きないのは何よりつらい。

自己肯定感が高いオフになるとは!

 しかし肉体が大変なことになったおかげで、自分のことが嫌いだとかなんだとか、もちゃもちゃ考えている場合ではなくなった。

 リュックサックを背負えていたこと、うーんと両手で伸びをしていたことを、素直に感動する心持ち。

 四十年も生きているのに、どれもそこそこ機能していて、えらいじゃないか。

 スタジオ練習後に毎日遊び歩き、食べたいものを食べ、大いに飲んで、いつになく自己肯定感が高いオフを過ごせたのである。

もしも死にたくなったら…

 オフのたびに骨を折ることはできないが、もうどうにもこうにも死にたくなったら、死なない程度に骨を折ってみる、という手があることは覚えておこう。

 ただし、冷却スプレーはほどほどに。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事をがんばるあなたへ こんな時代だからこそ「自己肯定感」を高めて
 自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
祝「日刊ニャンダイ」発売! 俺の“たまたま”も載ってるよ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が芸能活動できるのはギャラ飲みのおかげ! タレントの卵の実生活は…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分がナンバーワンになれる場所 それを見つけるのも才能
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。  しかも店...
羽田と成田を間違えた! 職場の新人やらかしエピソード5つ
 新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。  ...
通り過ぎた季節、むせかえるほど深い秋景色の中を歩いた
 何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。  通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。 ...
BIGな“にゃんたま”ライバル出現!おにゃんこを巡る壮絶な三角関係ぼっ発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ペラペラさが逆に良い!100円均一のトラベルグッズが海外旅行で重宝した
 コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。  トラベルグッズを買い揃えるために100...
私「あ、大丈夫よ?」勘違い女「なんとか調整する」いや誘ってないから!
 自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
ほっこり癒し漫画/第67回「おかえり銀ちゃん」
【連載第67回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
【45歳からの歯科矯正】医療費控除の手続き、確定申告で役に立つアレ
【これまでのお話し】 45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...