更新日:2023-10-30 09:10
投稿日:2023-10-29 06:00

「魔女の宅急便」に憧れた小学生

 ナウシカもラピュタもトトロも、空を自由に飛び回っていた。ジブリ映画を観ると、それはちっとも不思議なことではなく、自分にもできそうとすら思えてくる。

 小学生の頃「魔女の宅急便」を観たクラスメイトが、箒にまたがってベランダから飛び降り、足の骨を折るという事件が起きた。

 決してその子がアホだったのではない。本人は空に飛び立ったつもりだ。私にはその気持ちが、わかりすぎるくらいわかったのである。

私のそばにはくーちゃんがいる

 今の私はあの頃と違う。

 大人になったから夢を見なくなった、ということではない。むしろあの頃より、できる気がするのだ。

 なにしろキキの傍らにいたジジのように、私のそばにはくーちゃんがいる。

 いつの日か、特別な猫と出会えるような気がしていた。縁があって引き取ったのが、ジジと同じ黒猫だなんて、偶然とは思えない。

 ストリッパーとしてデビューして3年半、1日4回、10日で40回のステージをこなし、おそらくキキの宅配と同等かそれ以上の修行は積んでいるはずだ。

 体重だって、パンパンに太っていた思春期よりよっぽど軽い。

キキのコスプレ、憧れは未だ色褪せない

 あれから30年経っても、いまだにストリップのステージでキキのコスプレをするほど「魔女の宅急便」に憧れている。

 さすがに箒1本で飛べるとは思わないが、ステージでブリッジをして、片足を上げたままふわりと身体を反転させることくらいはできるのではないか。

 それは空を飛ぶよりよっぽど現実的で、ステージ映えもする。

 ダンス練習のために訪れたスタジオで、両手の平にペッペッと唾を飛ばし、立ったまま後ろに反って両手の平で着地。それから、ぐーっと体重を手に移動させて、右足を天高く上げる。ここまではもう、手慣れたものだ。

 あとは左手を一瞬、床から離して――。

 理論上は、成功するはずだった。計算外だったのは、足の裏に唾をペッペッし忘れたため、片手になった瞬間、バナナの皮を踏んだかのように、見事に足が滑ったことである。

まごうことなき骨折

 強い右肩の痛みとともに、天啓が舞い降りた。これが骨折だ。今まで幾度となく折れた折れたと大騒ぎしてきたが、今回は嘘じゃない。

 なにしろ落ちた瞬間、ボキッて音がしたのだから。

 スタジオの終了時刻まであと僅かだった。ドアの外では次の利用者が待っている。急いで荷物をまとめて退出し、近くの整形外科に駆け込んだ。

「たぶん、折れていると思うんですけど」

 この言葉を口にしたのは何度目だろう。午前の受付時間は終わったとのことで、2時間ほど喫茶店で時間を潰すことにした。

 骨が折れても腹は減り、ミックスサンドとプリンアラモードを平らげる。ようやくレントゲンを撮る頃には、カルシウムのために牛乳を買って帰らねば、などと考えていた。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...