発達障害疑惑の長男が知能テストで高得点…医師の診断に母の心は晴れない

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-11-13 09:36
投稿日:2023-11-13 06:00

結果は想像以上の高得点!?

 1カ月後、テストの結果を聞きに夫のひでまると私と長男の3人で向かいます。

 実は知能テストを待つ間、長男の反抗期が大爆発! 毎日一触即発の日々を過ごすうちに、私はストレスからか不正出血に加え、発熱&声が出なくなってしまったのです。

 心身ともに疲弊していた私は子どものことはひでまるに任せ、少しでもストレス源から離れるために寝室に隔離といった形で療養することに。

 ひたすら寝てもなかなか回復せず、声枯れのまま過ごす日々はかなりの苦痛でした。

 病院へ向かう道すがら、なかなか3人で出かけることがないためか、長男は少し緊張気味。受付を済ますと、5分もしないうちに名前が呼ばれました。

 まずは臨床心理士による知能テスト結果の説明です。端的に言うと、長男はどの項目も平均より大幅に点数が高く、知能が高いことが分かりました。

 ただ、いくら知能が高いと言えど、興味関心のある分野しか才能を発揮しないタイプだそう。

 そこをうまく伸ばしてあげる必要があります。

 臨床心理士も驚きの結果だったようで、過去多くの子どもたちのテストを受けてきたなかでも、非常に印象に残る内容だったそうです。

「約2時間もテストを受けたのに『楽しかった!』とたった一言だけの感想を話してくれたお子さんは、初めてでしたね」と笑っていました。

 事前テストの結果も、私自身は長男への接し方が厳し過ぎると思っていましたが、本人は私の態度をあまり厳しいと感じていないようです。

 また、夫自身も長男に対して厳し過ぎると思っていたそう。そこは長男も同様に夫の態度は厳しいと感じているようでした。

 この結果から3人とも共通していたのは「接し方が厳し過ぎる」こと。そのため、もう少しおおらかに接するようアドバイスをいただきました。

 すべての項目が数値で測れているため、私も夫も素直に納得できた気がします。

しっかりと診断名がつかないことにモヤモヤ

 続いて医師の診察です。知能テストの結果を受け、長男は「長期的な我慢ができず、目の前のことを優先してしまう衝動性のあるタイプ」と判断されました。

 たしかに当たっています。この部分をいかに成功体験を積ませるかが鍵だそうです。

 そのためには、周囲の協力が必須。ダメなことはダメと根気よく伝えていかねばなりません。

 また、知能が高いということで中学受験を勧められました。理由として、ある程度同じレベルの子どもたちが集まった学校のほうが、長男のようなタイプは馴染みやすいそうです。

「なるほど」と感心はしましたが、今私が困っているのは長男の数々の問題行動。そちらを解決するためにも、私としては発達障害の診断をはっきりさせて欲しいのです。

 財布から未だにお金を盗むことを伝えても「それでは一度気分を落ち着かせる薬を処方します。問題行動が続く場合には、来春から入院治療に移行しましょう」との言葉だけでした。

 診断名がつくと不都合があるのかは分かりませんが、薬を処方されるくらいなのでなにかしらの発達障害であることは間違いないでしょう。

 一見希望が見えたかと思いきや、モヤモヤしたまま次回の予約をとることに。医師の言う通り、ひとまず薬で様子を見ていこうと思います。

 今回で一歩前進したのでしょうか? まだ分かりませんが、嬉しい変化が起きることを願ってここに記します──。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...