発達障害疑惑の長男が知能テストで高得点…医師の診断に母の心は晴れない

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-11-13 09:36
投稿日:2023-11-13 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

児童精神科で勧められ…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「児童精神科で感じた希望」についてお話しました。

 児童精神科を受診してみて、私たちのような問題を抱えている親子がほかにもいるのだと目の当たりにしました。

 また、今までの苦労をカウンセラーにぶちまけたり、医師からたくさんの子どもたちと接してきたエピソードを聞いたり、なんだか少し心が軽くなった気がします。

 なにより、知能テストを受けることでより詳しく長男の性質が分かるとのこと。性質が分かれば、どのように対応すればスムーズに生活できるかのヒントになるそうです。

 それは今の私が喉から手が出るほど欲しいもの。希望が見えた知能テストは、私たちの想像以上の結果を見せてくれた反面、モヤモヤを残すことになるのでした。

 今回は、知能テストから分かった長男の性質についてお話します。

事前テストは子どもから両親について評価される生々しいテスト

 まずは宿題と称して渡された事前テストを家で行いました。全部で3種類です。

 絵を見て自分が思ったセリフを埋めるテストと、セリフが入ったイラストのワンシーンからなぜそう思ったのか理由を書くテスト、両親の接し方に関する選択テストがありました。

 最後のテストは私たち両親も行う必要があり、長男に対してどう接しているかを自分の感覚で4択の中から選んでいきます。実際にやってみるとかかった時間は30分程度でした。

 対して長男も同じ質問のテストを行い、私たちがどう接しているかを彼なりに評価しながら選択していきます。

 このテストでは私たちがどのように接しているかと、長男はどのように感じているのかの乖離を数値化できるのです。

「絶対に見ないでほしい」と長男に言われたため、私たち親側と子どもの中身が一致しているかどうかは見ていませんが、大きく違うのだろうなと思っています。

 なぜそう思うかといえば、普段から「厳し過ぎる」などの不満を愚痴っていたため、私たちに対してかなり厳しい評価をするのではないかと考えたからです。

 ほか2つのテストの中身も確認せず、ありのままの長男の感性で書いてもらいました(中身は親が確認をしてから提出するルールはなく、子どもからの希望があれば閲覧不可にすることも可能です)。

 どんな結果になるかは神のみぞ知る……。

親はシャットアウトでただひたすら待つのみ

 事前テストを実施し、いざ知能テスト当日。病院へ到着するとすぐに長男だけ個室に呼ばれ、臨床心理士から「1時間半くらいかかるので外で時間を潰して来てください」と言われました。

 私としては一緒に見学する気満々でしたが、なんでも知能テストは本人のみしか受けられないらしい……。

 ルール上、受講者以外に内容を知られてはいけないそうなので、仕方なく近場のロフトで時間を潰しました。来年の手帳&文房具を見ているとあっという間に時間が過ぎる不思議(笑)。

 1時間半後に病院へ戻ると、まだテストは終わっていないようです。15分程度待っていると、個室から臨床心理士と長男が出てきました。

 1時間45分という長丁場でしたが、長男は「楽しかったー」という感想とともに、満足そうな顔をしています。

 その後は医師の診察があり、「1カ月後テストの結果を聞くために受診してください」とのこと。あっさりと終わったことに拍子抜けしましたが、結果が出るのを楽しみに帰路へ着いたのでした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


1日8時間労働は働きすぎ? 理想の働き方を手に入れる方法
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  海外のTikToke...
お気に入りの柔軟剤♡ドラム洗濯機の乾燥モードでどうなる?
 初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供のおねだり攻撃をかわす4つの対策&絶対やってはいけない行動
 子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
一心に、朝日に向けて飛ぶその眼は何を視ているのか
 思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。  疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...
嫌味まぶしてる?こんな年賀状にイラッ! 地雷を踏む5項目に気を付けて
 最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。  そんな中、結婚や出産など「報告した...
ツートン“たまたま”が港で御開帳♡ モフ腹&肉球も見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
うるせえ!細切れLINEで通知の嵐…そのうざい癖なんとかして
 LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。  その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
「美人」がついても褒め言葉ではない四字熟語ってなーんだ?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
日々頑張ってるから年末くらいは休みたい…耳が痛い大掃除言い訳あるある
 年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
「死ぬ時は一人なのにね」ぼっち上等な女友達が放つクリスマスの名言6選
 今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
仕事できずとも一生懸命さにきゅん♡ 40女悶絶!若い子の可愛いLINE3選
 40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。  若...
毎日のことだから…「心地よく」を基準に日用品を選ぶ大切さ
 こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。  我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
家族と離れ、ひとりになりたい時は間違いなくある。波風立てない伝え方
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
羽生結弦離婚で深まる謎…非ガチ恋なのに推しの結婚を追い込むファン心理
 フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリー クリスマスマーケットとプラネタリウム体験
 東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
何気ない言葉が差別に?「マイクロアグレッション」を考える
 みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...