#2 専業主婦がライブ配信にハマるわけ「誰かが私の才能を見出して…」

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-11-18 06:00
投稿日:2023-11-18 06:00

ゲストの何気ないリクエスト。実はその曲は…

 麻美は投稿を見て、30秒ほど固まってしまった。

 コメントには『通信切れた?』『どした?』『かたまった』などと、通信環境を心配する言葉が並ぶ。

「ごめんごめん、聞き慣れない曲名があったから」

 そうは言っているが、かつての持ち歌。知らないわけはない。

 なおかつ、その曲は、シングル曲のカップリングであるが自分がアイドル人生で唯一与えられたセンター曲なのだ。

『ゲスト:ごめんなさい。出過ぎたマネを』

 その謙虚な反応に、麻美は愛おしさを感じてしまった。

 他のコメントに返答することも忘れ、サービス精神で“幸福ジェネレーソング”の歌いだしからサビまでをアカペラで披露した。研究員たちはコメントとハート、そしてギフトでその歌声を賞賛した。

「ゲストさんがせっかく入ってきてくれたので、応えてみました。TOWER LOVER……だっけ? 結構マニアックなアイドルだよね。私、アイドル憧れていたから知っていたけど。なになに? 『今からでもアイドルになれる』? ありがとー」

 言い訳がましい早口で、麻美は自分がその歌い手だとバレぬよう研究員たちに伝える。

『ゲスト:ありがとうございました。また来ます』

 ゲストさんはそう残してラボから退出した。

ゲストは“正体”に気がついている

 お昼も過ぎたのでそのまま配信は終了したが、麻美はずっとその存在が頭から離れなかった。

『ゲストさん』は、自分に気づいている。

 恥ずかしくもあったが、それ以上に嬉しさからくる高揚感が胸の奥から湧き上がってくる。

 今でも、自分を気にかけている人がいるなんて……。

 身バレを恐れながらも、どこにでもあるニックネームだから大丈夫だと、とっさに昔の芸名をつけてルームの登録をしてしまったが、その時の浅はかな自分を麻美は褒めたいと思った。

――ゲストさん、研究員になってくれるかな。

 麻美の期待通り、その日ゲストで入ってきた人は、“たわらば一生推し(^^♪) ”というアカウントで登録し、即日フォローしてくれたのだった。

彼の正体にも心当たりが

「『おはよう、まみりん』たわらば一生推しさん、おはようございます。どーも。最近毎日ありがとうね『シフト変えた』えー、プレッシャー。もしや夜勤? 夜勤率高っ! 午前配信だからそのとーりなんだけど。ニートとかいないの?」

 一生推しさんは、プロフィール名やアイコンからわかるように、自身のファンというのは間違いなかった。そして、それとなく、思い当たる当時のファンがひとりいることに気づく。

「あのねー、TOWER LOVERって知ってる? そうそう、“たわらば”。この前はシラ切ったけど、私ね、実はね、その中の一員だったんだよ」

 一生推しさんとだけで秘密を共有することに後ろめたさを感じた麻美は、配信で自分の過去をカミングアウトした。

 みな、反応はゆるく好意的だったが、そのことがSNSで拡散され、研究員の爆増に繋がった。

――私、まだまだイケるじゃない。

 麻美は、引退、そして出産以来、失っていた自己肯定感を再び得たような気がした。

 この充実感。麻美は、ルームのDMを恩がある特定の研究員だけに開放する。

 当然、『あの時のゲスト』さんこと、“たわらば一生推し”さんだ。

 彼に直接お礼と、今でも自分のファンであるのか、改めて確認してみたいと感じたのだ。

#3へつづく:燻る欲望を再燃させてくれたファンに麻美は…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...