更新日:2023-11-17 06:00
投稿日:2023-11-17 06:00
生まれる時、私たちは親を選べません。どんな親のもとに生まれるかは、ガチャガチャのごとく運次第。
大人になるにつれ「親ガチャにハズレた」なんて思いはじめる人もいるようです。
今回は親ガチャに「ハズレた」と感じた瞬間と対策をご紹介します。
大人になるにつれ「親ガチャにハズレた」なんて思いはじめる人もいるようです。
今回は親ガチャに「ハズレた」と感じた瞬間と対策をご紹介します。
親ガチャに「ハズレた」と感じる5つの瞬間
親ガチャに「ハズレた」とショックを受けるのは、どんな瞬間なのでしょうか。
1. 愛情を感じられない
親は子供を愛しているもの。しかし、その愛情のかけ方は人によって異なります。
中には、不器用で上手く愛情表現ができない親もいます。
そんな親に対し「親ガチャにハズレた」と嘆く人も。無関心な親から愛情を感じられずに、寂しさを抱えたまま大人になる人は少なくありません。
2. 親に常識やマナーがない
子供は親の姿を見て育つもの。
小さなころは家族という小さな世界が当たり前なので、大人になってから「うちの親って常識がなかったんだ」と気づくこともあります。
親に教えられた常識のまま行動したら恥をかいた、という残念な経験がある人もいるでしょう。
3. お金がない
愛情たっぷりの家庭でも、経済状況があまりにもカツカツだと子供の将来に影を落とします。
裕福な家庭であれば習い事も学校も自由に選ぶことができ、将来の選択肢は増えますが、貧乏だとそうもいきません。
お金がない家庭に生まれた人ほど「親ガチャにハズレた」と感じるようです。
4. いくつになっても、何でも口を出して来る
親にとって子供はいくつになっても子供。
それゆえに、いつまでも干渉してくる「毒親」も存在します。
アラサー・アラフォーなのに何かするたびに口を出され、イラっとしている人もいるでしょう。
「無理やりお見合いをさせられた」「勝手に転職の話をつけられていた」など、子供の人生の主導権を握って離さない毒親に困り果てている声も。
5. 若いうちに介護が必要になった
親はいつまでも元気で長生きしてくれるのが理想ですよね。
しかし、人間ですから怪我や病気をすることもあります。
若いうちに親の介護をする必要に迫られて自分の生活が二の次になってしまったという人も、「育ててくれたのに申し訳ないけど、親ガチャにハズレた感が否めない」のだとか。
ライフスタイル 新着一覧
東京から新幹線で1時間足らず。海に温泉、最近ではこんなおしゃれスポットも人気の観光地「熱海」。ここに、全国ののんべえが...
大好きな人と結婚できたら「それだけで幸せ!」と、思っていた人も多いでしょう。しかし、結婚後は思いもよらないことが起こり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事でのやりとりにも使われるLINEですが、気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEの誤変換は大...
黄色いキャップのキミは物心ついたときから、我が家の食卓にあったよねぇ~と親しみが湧く人は多いのではないでしょうか。
...
みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...
近年、お姑さんと同居する二世帯住宅が増えています。経済的、子育て的にもメリットがあるのは事実ですが、やはり嫁姑バトルが...
みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし...