悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-12-22 14:03
投稿日:2023-12-11 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

できるだけ夫に頼りたい

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「パパとの親子遠足」についてお話しました。

 突然心因性失声症になってしまった私。しかも翌日は末っ子の幼稚園で親子遠足という一大イベントが控えており、たまたま休みだった夫のひでまるにバトンタッチすることに成功。初めてのパパと2人の遠足を満喫した末っ子なのでした。

 今回の一件から、準備さえしてあげればパパも子ども関連の行事を楽しめると分かったので、これからは積極的に丸投げ…ではなく頼っていこうと思います(笑)。

 その一方で、心因性失声症の原因である長男は相変わらず自制がきかずにやりたい放題をしています。

 気分を落ち着かせる薬は飲んでいるものの、暴言が少なくなっただけで素行はあまり変わりません。その中でも頭を悩ませるのが汚部屋です。

 今回は「子どもの汚部屋」についてお話します。

何度言っても片付かない子どもの汚部屋

 新居を構えて早1年半。だんだんと新天地での生活にも慣れてきた気がします。賃貸のときは長女と長男で相部屋でしたが、今ではそれぞれの部屋を与えられプライバシーも守られるようになりました。

 長女は推しのアイドルグッズを部屋に飾り、ひとり部屋を楽しんでいる模様。比較的キレイに整理整頓されている部屋はThe女子という雰囲気です。

お菓子の袋、使用済みのおむつ、お弁当…

 一方長男は脱いだ服やゴミ、ランドセルが床に転がっています。引き出しを開けると、隠れて食べたお菓子の袋、夜尿症による使用済みのオムツがパンパンに入っていました。

 ベッドと壁の間にもおそらく私の財布から盗んだお金で購入したお弁当のごみ、変色した中身入りのペットボトル。常に悪臭をはなつ地獄のような部屋で平気な顔で過ごしています。

 何度言ってもこの状態になってしまう長男の部屋。実は将来末っ子と相部屋にするため広めに作ったのですが、一緒に過ごすには余りにも可哀想な有様です。

 本人は平気でも私たち家族は汚部屋の匂いに耐えられず、その度に「片付けろ!」と言いながらゴミ袋を渡します。そして文句を言いながら片付けるというサイクルが当たり前になっていきました。

 たまに夫からきつくお灸をすえられたり、長男が学校に行っている間に黙って部屋を片付けたりしましたが、とくに改善もなく…。

 片付けても次の日にはまた床にゴミと洋服が散乱しています。率直に言って頭がおかしくなりそうです。

堪忍袋の緒が切れた!ゴミ袋に全部放り込む

 どうすれば自分自身で部屋をキレイに保てるようになるのでしょうか? いや、キレイじゃなくても最低限の衛生面を気にして欲しい!

 そう思い、少しでも自分で簡単に片付けられるよう収納の仕方を変えてみたり、優しく言ったり強く言ったり、一緒に片付けても本人の自覚は全く変わりませんでした。

 ある日の夜のことです。何度掃除しても汚くなる部屋にストレスが蓄積していたのでしょう。いつものように文句を言いながら掃除をしようとしない長男の態度を見ていたら、なにもかもがどうでも良くなり…。

 気付いたら長男の部屋にあるものすべてをゴミ袋に放り込んでいました。床に落ちているものから引き出しに入っているものすべてを分別もせずに次々とゴミ袋へイン!

 その様子に長男はさすがに焦ったようで「自分でやるから返せ!」とゴミ袋を取り返そうとしてきましたが、無言で長男を部屋から追い出しました。

 長男が泣き叫びながら扉をドンドンと壊さんばかりに叩いてきます。そんな音をBGMにしながら、無表情かつ無感情にただひたすらに目の前にあるものを捨てていきました。

 学用品や洋服、散らばったポケモンカードも袋の中でごちゃまぜに。誕生日に買ってあげたマンガやゲームもすべてゴミ袋へ。

 使っていようがいまいが関係ない。この部屋にあるものをすべて捨ててしまえばいい。そうすればキレイになるのだから。

 ひどいことをしている自覚はあったものの、それ以上にこの変わらない現状に嫌気がさしていたのです。

 許せなかった。長男に私の本気で嫌な気持ちが少しでも伝わって欲しかったのです。

 最終的に計10個のゴミ袋が出来上がり、すみずみまで掃除機をかけたら少しだけ部屋と心がスッキリしました。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...