更新日:2024-01-09 06:00
投稿日:2024-01-09 06:00
失敗しないために! ベランピングを楽しむための3つのコツ
続いては、べランピングを失敗に終わらせないよう、最大限に楽しむための3つのコツを見ていきましょう。
1. 近所迷惑にならないように気をつける
べランピングを楽しむためには、近所迷惑にならないよう最大限の対策を講じるのがとても大切です。
・マンションのルールを確認する
・ベランダで火を使わない
・匂いや煙に注意する
・大声を出さない
・終わったら器具を片付ける
・落下物がないようにする
などに気をつけて、快適なべランピングを楽しみましょう!
2. 緑やライトなどを設置する
キャンプといえば、大自然の中でゆっくりした時間を過ごすのが醍醐味ですよね! ただ、べランピングでは大自然の中を満喫できません。
そこで、観葉植物の出番です。
大きめの緑をいくつかベランダに設置するだけで、ぐっとグランピングの雰囲気が素敵なものになります。
さらに、ライトにもこだわるとより快適な空間になるでしょう。
3. 目隠しをする
せっかく快適なべランピング空間を作っても、隣の家の洗濯物が見えてしまっては気分も台無しです。
キャンプに近い雰囲気を楽しむためにも、ベランダから周囲が見えないように目隠しをしてみましょう。
近所からの視線も気にならないので、よりリラックスした時間を過ごせるはずです。
べランピングを失敗させないためには事前準備が大切!
べランピングを最大限楽しむためには、近所迷惑にならないための対策や、雰囲気作りが必須。
事前準備をして、快適なべランピングを実現してくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない!
「カシ...
会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。
きっと...

経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
しかも店...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。
...