「量と質」どちらを優先するか迷ったら経験値を振り返ろう

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-01-05 06:00
投稿日:2024-01-05 06:00
 大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。
 そして周りからも、同じような声が聞こえてきます。やっぱり、どんな時でも質を求めるのが正解なのでしょうか?

スキルを磨くにはどうしたらいい?

 

 

 

経験値が低い時は、とにかく量!

 結論から言うと、どのくらいの経験値があるかによって答えは変わると思います。

 例えば私は10~20代の頃、とにかくたくさんのバッグが欲しくてたまりませんでした。

 本当に気に入ったものをひとつだけ…♡ みたいな考えは微塵もなくて、とにかくたくさん量が欲しかったんです。

 今はすごく気に入ったものがあるのでバッグ欲は無くなりましたが、それでも「質の方が重要」とは思いません。

 むしろ経験値が浅い時は、量こそ正義なんです!

場数を踏んでセンスを磨く

 私の例なら、ファッションの経験値です。

 私はとにかくファッションに疎く、興味を持つのも遅かったので、昔の写真なんか見ると恥ずかしくて死にたくなります…。

 オシャレな友達と写ってるのなんか地獄です。当時の時点で友達と私のファッション経験値には大きな差があるわけですから、これは仕方ないです(泣)。

 とにかく組み合わせを試して、ダサさに絶望して、考える。この繰り返しがなければ良いものを選ぶ目は育たない。

 だから自分の経験値があまり高くない場合は、質よりもまず量を求めるべきなんです。当時の私に良い服をあげても活かせなかっただろうし。

 そう考えれば、食事がどんどん質重視になってくるのも分かりますよね(物理的に胃腸に限界がくるのもあるけれど)。

 ファッションや食事に限らず、仕事なんかも同じです。

 自分の経験値が低い間は、とにかくたくさんのことをやってみる。質を求めるのはそれからで十分です。

 一年の始まりにみなさんもぜひ考えてみてください。

 2024年が自信と実りに溢れた一年になりますように!

登場人物紹介

モジョ子:自信が欲しい主人公。言いたいことを我慢せず、うまく伝えられるお姉さんたちを尊敬している。今年は接客に自信を持ちたい。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりした外見に似合わない毒舌っぷりを発揮するが、それも人気。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


女友達へのディスり誤爆!《純粋アピールのフルコンボだったじゃんね笑》深夜LINEの後悔が止まらない…
 深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
アラフォーが若者とのカラオケで失敗しない方法3つ 10年前の選曲はあり?
 職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!
 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間
 子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
美しすぎる方向転換…国宝級“たまたま”にどこまでもついて行きます
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏に日持ちする切り花オススメ7選、家庭で簡単にできる“延命対策”7カ条
 神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
【調香師直伝】汗かいても“爽やかフェロモン女子”!夏の疲れを癒す簡単手作りデオドラントスプレーも紹介
 汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。  本...
育休明けのモヤモヤがしんどい。先輩ママの体験談から紐解く3つの解決法
 育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
透明ボードの下から失礼しますよ♡ 不思議&かわいい空飛ぶ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街の先に…
 未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。  その先にあるものは明るいものであってほしい。
ほっこり癒し漫画/第77回「もふもふサマー」
【連載第77回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】蒲魚、何て読む? 予測変換出てこない…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
8年前に“ゆるFIRE”した男 新NISAより確実なリターンは自分への投資
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...