日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情

更新日:2024-02-26 19:03
投稿日:2024-01-06 06:00

トイレ事情は国によって結構ちがう!

 日々の生活に絶対に欠かせないもの、「トイレ」。1日に何度も顔をあわせる存在ですが、実は国によってトイレの形状や使用方法がまったく違うのをご存知でしょうか?

 アメリカに12年、台湾に2年ほど住んでいた筆者。いつも常々思っていること、それは「日本のトイレ事情は神だ!」ということ。

 日本では自宅やホテルだけでなく、外出先でも綺麗で快適なトイレを使用できます。ですが海外では、日本で考えられないような、なかなかにインパクトのあるトイレがたくさんあるのです!

 今回は筆者が実際に体験した、世界のトイレ事情について話します。

なかが見えるほど隙間だらけ!? アメリカのトイレの防犯事情とは

 清潔さや機能面から、“世界一”と称されている、日本のトイレ。そんな日本のトイレに慣れていると、海外旅行先のトイレの形状や使い方に戸惑うことが幾度となくありました。

 犯罪率がとても高いアメリカでは、公衆トイレは薬物などの譲渡現場になったり、犯罪の場となってしまうことも。そのため防犯上、ワザと隙間だらけに作られています。

アメリカのトイレはスッカスカ…

 日本のトイレはドアを閉めてしまえば、ほぼ個室になる設計がほとんどだと思います。ですがアメリカではドアの上下が大きく空いているのが一般的。

 使用しているかどうか、足元を見れば一目でわかるように作られているようです。

 それだけならまだいいのですが、ドアの隙間もかなりスカスカ。用を足している様子が見えそうなところもたくさんあります。

 ドアの鍵も、何かあればすぐに開けられるようなかなり簡易的なものが多く…。隣のドアが強く閉められたら、自分の個室のドアの鍵が勢いで開いてしまった! という経験をしたのは、筆者だけではないはずです。

 大きく開け放たれたドアに手は届かず…。トイレの順番に並んでいるおばさんと目が合ってしまった、なすすべなしの筆者。

 おばさんが「I see nothing!(何も見てないよ)」と、言いながらドアを閉めてくれましたが…。なかなか忘れられない、とんでもな思い出です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「卓越下着術」「胸囲ない」セクハラかと思いきや…!職場&家族へのおもしろ誤変換LINE7連発
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
「オレ忙しいアピール」って何様よ? 昭和オヤジの怠慢さに怒りの沸点越え
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期、私はこれで対処しています②賛否両論のプラセンタ、筋肉注射で痛みもこの上ないが…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
40歳、セルフプレジャーより睡眠が優先!?フルタイム正社員に転職で痛感
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  つい先日ま...
仕事ができないけど愛される人の特徴5つ。ポンコツなのになんで?
 あなたの職場にも仕事ができないポンコツなのになぜか周りに愛されている人、いませんか? 今回は、仕事ができないけど愛され...
気は優しくて力持ちってこんな感じかな
 そして、  思わずほっこりしてしまうのはなぜ?  
ダークヒーロー参上! 木の上から睨みを利かせるアウトロー“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
息抜きは絶対必要!忙しいワーママが自分時間を確保する4つのアイディア
 世の中のワーママは、仕事や家事、育児と朝から夜まで大忙し! 自分の時間なんてほとんどありませんよね。しかし、人には息抜...
「糟糠の妻」の意味は? 出世しても〇〇してはいけないんだゾ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ほっこり癒し漫画/第85回「食べる! 食べるでござるーッ!」
【連載第85回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
酔っ払い同士の胸熱&ちょっと恥ずいLINE3選。きのこたけのこ戦争の和解にもおすすめ?
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
お互いの「子どもの共通点」に愕然。平凡になったのは元彼と私、どっち?
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。「量産型主婦」を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。そこで...
言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。量産型主婦を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。20年前の...
「浜崎あゆみみたい」って褒め言葉? サブカル女からママ友への小さな抵抗
 かつて京浜工業地帯を支えた巨大な貨物列車ターミナルだった新川崎は、今や「品川から3駅に住まう」などというまやかしのよう...
「奢る代わりに…」急に見せた“男”にドン引き! 仲良かった友達が苦手になった瞬間【LINE編】
 仲良くしていた友達と、LINEがきっかけで疎遠になった経験はないでしょうか? 「こんな人だったの?」という違和感から、...
「センスが悪い」ってモラハラじゃないの? かつての「センスがいい人」はどこに…
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...