更新日:2024-01-07 06:00
投稿日:2024-01-07 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】緑の黒髪
お久しぶりの40代独女メンバーが集まり、花が咲く話題といえば「美容ときどき健康、まれに色恋」と相場が決まっています(独断と偏見です)。
とりわけ白髪問題は切実で、
「染める頻度はどのくらいか」
「市販の白髪染めはどれ試した」
「結んだら、生え際の白髪チェックが欠かせない」
「近い将来、夏木マリ(=金髪ヘア)になるから」
とまあ、帰省した年の瀬もロードサイドの珈琲チェーン店でスフレパンケーキを頬張りながら、ぼやきまくったわけですが…。
話は続きます。
「小学生の頃、緑の黒髪ポニテがトレードマークだったSちゃんとこんな話をするようになるとはね…」としみじみするKちゃん。
うんうん、そうだね。っていうか、「緑の黒髪(みどりのくろかみ)」ってどんな意味だっけ?
「緑の黒髪」の意味は?
年が明け、仕事始めに開いた「成語林 故事ことわざ慣用句」(旺文社)によれば、
【緑の黒髪】(若い女性の)つやのある黒い髪。黒く生き生きとした髪の毛のようす。「緑の髪」ともいう。
とあります。「緑(みどり)」の語源に「みずみずしい」だったという説があり、「みずみずしい黒髪」を「緑の黒髪」と呼ぶようになったとも。
「緑(みどり)」の意のひとつとして、《黒くつややかな色。多く毛髪にいう》(デジタル大辞林/小学館)とあり、「緑の黒髪」は、女の命ともいわれる髪の毛の最上級の褒め言葉といえそうです。
だったら、白髪も、せめて気持ちだけでも明るくなる“言い換え”はないの?
調べてみると、あるにはあったのですが…。
――「頭に霜を置く」。
うー、なにもかも寒っ。
(コクハク編集部校閲見習い・やす子)
ライフスタイル 新着一覧
YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!
...
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。
そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。
東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...

【連載第92回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...