更新日:2024-01-13 06:00
投稿日:2024-01-13 06:00
ついに親知らず初抜歯の日がやってきた!
歯科クリニックに到着して、診察台に上がってからも、ソワソワソワソワ…。
麻酔担当医に「下の歯茎が痛い気がするんです…」と全然関係ないことを相談してみたりして、無駄な抵抗を試みたのですが、「あー、口内炎になってるだけですよ。ビタミンB群を摂りましょうね~」と笑われる始末。
「じゃあ、麻酔かけまーす!」とついに治療が始まってしまいました(当たり前)!
丁寧に麻酔をかけてもらい、2~3分すると、抜歯担当医が登場。
「はい、じゃあちょっと見せてね~」と、例の親知らずをぐいぐいと押されます。3回ほど強く押されたなと思ったら、「もう取れたよ」と言われて混乱。…え、ちょっと見るだけじゃなかったの? 抜くって言ってないじゃん!! なんで!?
なんと、親知らずが取れたのも気づかないで治療が終了したのです。人生初抜歯の恐怖の中で、体感1分もなかったのです。なんなら麻酔をかけてもらう時間の方が長かった…。
「ガーゼを30分間噛んでね。今日はお風呂にさっとなら入っても大丈夫だよ。明日か明後日、消毒しに来てね」と言って、去っていきました。
あまりにもあっという間に終わって拍子抜け。受付に戻ってから時計を確認しても、予約時間から15分も経っていなかったです。
完全にお前が言うなって感じですが、もしも親知らずの抜歯(真っ直ぐに生えた上の歯)を検討している方がいたら、さっさと抜いてしまったほうがいいかもしれません。抜歯後に感染症を起こさずに、穴が修復するのも若い人のほうが有利なようなので…。
もちろん、自分がどんな親知らずなのかをよく診てもらうのが第一です。あとは体調を万全にして、信頼できる歯医者さんに身を委ねましょう!
(編集S)
※筆者注:文中のレビューは筆者の感想です
ライフスタイル 新着一覧
ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...
子供は天下の授かり物といいますが、男の子でも女の子でも子どもって本当に可愛いですよね! でも、可愛さに違いがあると言い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。
暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。
今回はな...
毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!
今回...
体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。
新たに習い事を始めるにも、1万...
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?
私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。
「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
