更新日:2024-01-13 06:00
投稿日:2024-01-13 06:00
ついに親知らず初抜歯の日がやってきた!
歯科クリニックに到着して、診察台に上がってからも、ソワソワソワソワ…。
麻酔担当医に「下の歯茎が痛い気がするんです…」と全然関係ないことを相談してみたりして、無駄な抵抗を試みたのですが、「あー、口内炎になってるだけですよ。ビタミンB群を摂りましょうね~」と笑われる始末。
「じゃあ、麻酔かけまーす!」とついに治療が始まってしまいました(当たり前)!
丁寧に麻酔をかけてもらい、2~3分すると、抜歯担当医が登場。
「はい、じゃあちょっと見せてね~」と、例の親知らずをぐいぐいと押されます。3回ほど強く押されたなと思ったら、「もう取れたよ」と言われて混乱。…え、ちょっと見るだけじゃなかったの? 抜くって言ってないじゃん!! なんで!?
なんと、親知らずが取れたのも気づかないで治療が終了したのです。人生初抜歯の恐怖の中で、体感1分もなかったのです。なんなら麻酔をかけてもらう時間の方が長かった…。
「ガーゼを30分間噛んでね。今日はお風呂にさっとなら入っても大丈夫だよ。明日か明後日、消毒しに来てね」と言って、去っていきました。
あまりにもあっという間に終わって拍子抜け。受付に戻ってから時計を確認しても、予約時間から15分も経っていなかったです。
完全にお前が言うなって感じですが、もしも親知らずの抜歯(真っ直ぐに生えた上の歯)を検討している方がいたら、さっさと抜いてしまったほうがいいかもしれません。抜歯後に感染症を起こさずに、穴が修復するのも若い人のほうが有利なようなので…。
もちろん、自分がどんな親知らずなのかをよく診てもらうのが第一です。あとは体調を万全にして、信頼できる歯医者さんに身を委ねましょう!
(編集S)
※筆者注:文中のレビューは筆者の感想です
ライフスタイル 新着一覧
あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。
...
あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。
季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...

もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
「斑目ネーサン、これどう?」
花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

卑しい街を男が独り行く時代は終わったね。
「夜は短し歩けよ乙女」の主人公のように、どこかで李白老人に会えるかも。...
