〆ラー卒業のアラフォーに!「かに鍋&水炊き」缶のススメ

コクハク編集部
更新日:2024-01-16 06:00
投稿日:2024-01-16 06:00
 お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。
 人間ドックで看護師さんに体重増加を指摘された筆者、40代を目前にして「そろそろ摂生しないと」と考え始めました。

40代目前で〆ラーメンを卒業

 飲んだ後は、その足でラーメン屋に突入してしまうタイプです。なんなら背徳感ついでに餃子や唐揚げも頼んでしまいます。

 そんな筆者も30代後半に入り、いよいよアラフォーの仲間入り。食欲は衰えていないのですが、同じ量を食べても太りやすくなった気がしています。

 さらに新たな問題は、お酒を飲んでシメにラーメンを食べた「翌朝」。胸やけとまでいかなくても、どうもすっきりしないんですよね。

 そういえば、この前の人間ドックで看護師さんに「産後の体重増加ペースが早い」と指摘されたばかり…。これを機にシメのラーメンを“卒業”することにしました。

自販機で発見した「かに鍋」と「水炊き」

 〆ラー卒業を宣言したものの、帰り道には誘惑があるわけです。

 先日の飲み会の帰り、乗換駅の改札内のラーメン屋さんを見ないようにして歩いていたところ、気づいたら向かいの回転寿司のカウンター席に座っていました…。

 体に染みついたこれまでの習慣を突然変えるのは、なかなか大変(汗)。

異様(?)な存在感を放っていたのは…

 そんな時、駅の自販機で「かに鍋スープ」と「博多 水炊きスープ」なるものが売っているのを見つけました。

 一瞬、脳がバグりそうになりましたが、確かに「かに鍋」と「水炊き」。しかも「雑炊仕立て」と書いてあります。

 リアルな「かに鍋」と「水炊き」の写真がデザインされていますが、もちろんこれがそのまま入っているとは思っていません。

 むしろ、それでいい。いや、それがいい! 飲んだ後って最後に残ったスープのほうが飲みたかったりしますし。

「きっとこれこそが〆ラーに代わる存在に違いない!」と自販機のボタンを押して、どちらも購入。

缶スープの気になるお味

 まずは「かに鍋」からいただきます。トロっとしたスープはしょうゆベースで、かすかに野菜の風味も感じられます。

 かに鍋で一緒に煮込んだ野菜のダシが“出てる感”があってなかなかリアル。薄味なので、かにの風味もしっかりと感じられます。

 続いて、「水炊き」もいきましょう。

 鶏のエキスがしみ出した濃厚な白濁スープは冬にたまらないやつ! 水炊きのお店に行くと最後に残ったスープをお雑炊にしてくれますよね? あの味が再現されています。

 こちらもかすかな野菜の味がします。かに鍋より塩気が強く、ピリッとした柚子胡椒もいいアクセントになっています。

お酒を飲んだ帰りに飲むのなら…

 どちらもおいしかったのですが、もし比べるとすれば、お酒を飲んだ後のシメという意味では「水炊き」に軍配でしょうか。

 しっかりした鶏の旨味とほどよい塩気が、お酒を飲んだ帰りの「しょっぱい&脂っぽいモノをほんの少し」というワガママな欲求を叶えてくれます。

 缶の底には粒の食感の残ったお米も入っていて、ほどよく小腹も満たされます。お腹に固形物が入るからか、ホットコーヒーなどを飲むより体の温かさが持続する気もします。

 内容量185gの小さめサイズのわりに満足感もありますが、それぞれ「水炊き」15カロリー「かに鍋」10カロリーなので、シメにラーメンを食べるよりもはるかにヘルシー。お値段140円なのでお財布にも優しいです。

 この缶スープは駅のホームをはじめ、いろんな自販機に置いてあるので、もし見かけたら試してみてくださいね!

 ※どちらかしか置いていない自販機もありました。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...