抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-07-21 06:00
投稿日:2019-07-21 06:00
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くからせざるを得ない」などの理由から、抱っこによる腰痛に悩まされている方はとても多いと思います。
 私も保育園で働いている時は毎日腰痛に悩まされていました。今回は私が保育園で実践していた「抱っこによる腰痛」の予防テクニックなどをご紹介したいと思います。

小阪流! 腰の負担をおさえる抱っこの仕方

 保育園で働いていた時の私はとにかく「抱っこの先生」状態。両手を使い、いっぺんに2人の子どもを抱っこするような毎日を送っていました。

 子どもの可愛さから、ついつい張り切って抱っこを続けていたのですが、そんなことを何年も続けているうちに体が悲鳴をあげていました。どうにかならないかと悩んでいたある日、抱っこをするたび、腰がエビ反りになっていることに気づきました。

 抱っこをしていなくても、エビ反りになるたび腰に痛みを感じるようになっていることに気づいた私は、腰への負担が分散されるよう、腰がエビ反りにならないように背筋を伸ばし、同時に膝を曲げながら抱っこするようにしました。

 膝を曲げることで腰にくる負担が脚に分散され、普段より長く抱っこしても痛みが表れにくくなりました。また、抱っこで寝かしつける際、横揺れをする場合も、腰を捻って揺らすのではなく、脚を揺らすようなイメージで体を動かすと、腰への負担を大幅に軽減できます。

 脚を曲げると身体を安定させるために自然に太ももに力が入り、軽い筋トレ効果にも繋がるので、これは本当におすすめです。

腰痛を引き起こす原因は脚にあり!?

 ポイントは「腰」ではなく「脚」の使い方なんです。腰痛が悪化するとヘルニアなど重症化してしまうこともありますが、実は腰痛を引き起こす原因は「脚」であることも多いのだとか。腰に負荷がかかりすぎて、脚で支えられなくなった結果、腰痛になってしまうというのです。

 なので、腰痛に悩まされている方は腰だけマッサージしても根本的な解決にはならないことも。少しでも良くしていきたいなら、腰だけでなく脚も一緒にほぐすと腰痛が改善される可能性が高くなると言われているんですよ。

まとめ

 どんなに自分の腰が悲鳴をあげていても、抱っこしてあげないと落ち着かない、子どもが疲れて動かない……など、子どもを抱っこせざるを得ない瞬間はたくさんありますよね。

 最近はワンオペ育児の家庭も増えてきて、家族で交互に子どもを抱っこするといったことも難しくなってきています。だからこそ、腰痛で苦しいときは、腰ではなく脚を使うイメージで子どもを抱っこし、少しでもお母さんの負担を軽くしてもらいたいと思います。

 ぜひ試してみてください。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ドキッ。無意識にやってるかも…“警戒される人”8つの特徴。その笑顔、怖がられてるよ!
 人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
ヤバッ!「また友達いなくなるよ」一言で音信不通。LINEで“送らなきゃよかった”禁断ワード3選
 大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
婚活疲れの最終手段、 “地方移住”は希望だったのに…女性が見た厳しい現実「介護要員は嫌」と嘆き
 このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
すみません、汚れがごっそり取れました!「100均お掃除グッズ」でベランダすっきり大作戦、スタート♪
 ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
“大人の社交場”ってなんだ? ホステスが「高級クラブも場末スナックも本質は同じ」と思うワケ
 大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
ヒィッ!私の生活が記録されていた…怖~い隣人エピソード5選。子どもへの詮索はなに?
 これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
これぞ「国宝ω」 “にゃんたま”に宿る聖なるパワー、みんなに届け~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あの人、闇ルートだよ」AD時代に聞いた芸能界のウラ事情。実力だけじゃ残れない“生々しい”駆け引き
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
い、いらねえ! 謎の置物にチャイナ服…困った“ご当地土産”3選。「お土産何がいい」にはどう返すのが正解?
 友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「私は親なんだから!」実母のワガママに限界…40代女性が心を守るために選んだ“思い切った決断”
 結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳すぎたら肌課金すべき? 美容部員が教える「正解スキンケア」。高級コスメとプチプラの“リアルな実力”
 35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
ランチ6500円が普通だと…? 金銭感覚がおかしい衝撃LINE3選。240万稼いだってマジか
 あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
「あの子、消されたらしいよ」“噂”が立った瞬間、表舞台には戻れない。芸能界に漂う“沈黙のルール”
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...