地味に増加中?メンズカット女子に見る、トレンドなき時代のファッション

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:57
投稿日:2024-03-09 06:00

これからのファッションはフィジカル寄りに…

 このところファッション誌が次々と廃刊になっているね。オレからすると寂しい限りだけど…。

 考えてみれば、かつての流行やブランドの人気って雑誌がかなりの部数で売れていて、大勢の人たちが同じ情報を共有していたからこそ成立したんだろうなぁ。だから、ファッション誌の消滅はもしかしたら、トレンドやブランドという存在の終焉を意味しているのかもしれない。

 では、これからのファッションってどうなるのか? って考えてみたいんだけど、今ってジムやエステに通って身体を鍛えたり、肌の手入れをしたりする人がすごく増えているよね。

 男性がスキンケアに気をつかうのは当たり前だし、男性向けコスメや美容整形も特別な人のモノではなくなった。

 つまり、みんなが自分磨きにお金を投資するようになったワケだけど、これからの時代はファッションがどんどん、服や髪形に加えて、フィジカル(身体的)寄りになっていくんじゃないかな。

 髪型や美容に気をつかって、ついでに肉体も磨いて…。もう、その人の身体そのものがカッコよくてオシャレならそれでいい、という価値観が一般的になるのかもしれない。

 そうなると、もはや誰がどんな服を着ているとか、どうでもよくなっちゃうよね。安くてハイクオリティーなファストファッションがこれだけ大量に売られている世の中だからさ。

 そういう意味でも、ファッション誌が引っ張るトレンドやブランドが大きな影響力を持つ時代じゃなくなってるのかなあ。

 ──着飾る意味が変わってきたんですかね?

髪型やファッションを気にしてる人は若い!

 最近は髪型や髪色の制限がない自由な職場が徐々に増えて、そういうところに人が集まるようになってきた。オレが若かった頃と比べると、性別や年齢にとらわれず自由にオシャレを楽しめる世の中になったよ。

 メンズカットがいま、地味に流行してるのは、これまでのようにトレンドに影響されたり、「女性の髪は長い」という固定概念への逆張りだったり、というよりは、どっちかというとオシャレの「個人化」が理由なのかもね。

 もはや、「長い髪が女性」で「短い髪が男性」という固定観念も消えつつあって、だから女性たちも本当にやりたい髪形を選べるようになったのかな。やっぱりファッションや髪形って時代の空気を反映して面白いよ。

 オシャレって誰にでもできる自己表現だから、年を取っても髪型やファッションを気にしている人って見た目だけじゃなくて心も若い人が多い。

 オレも今年(2024年)で64歳になるんだけど…。髪型やファッションは気にしてるつもりなので、まあまあ若く見えるでしょう? 皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

 ──最後にすごいドヤ顔(笑)。山口さんのファッションは独特すぎて参考になりませんけどね!

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 80年代ディスコのお立ち台の上でボディコンの服を着て踊っていた女性はワンレンの長い髪だったし、90年代のギャルも明るい色の巻いた長い髪だった。

 古来、髪には生命力が宿っていて、短く切るのは出家などの「世俗との別れ」を意味したけど、確かに女性が長い髪を風になびかせて街を闊歩していた時代って世の中が明るかったっていうか、景気が良かったような気がする。

 やっぱり長い髪ってパワーとかエネルギーがあるのかな…? オレも久しぶりに髪を伸ばしてみようかな。なんか景気よくなりそうだよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


陰徳を積むって何? 誰も見ていないのにゴミを拾う友人の話
 みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
優越感に浸ってる? “たまたま”が高い所からこんにちは♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
ハッキリ言って驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活!<1>
 神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代女は寂しい時、どうすりゃいいの?夫婦のラブラブ期も昔
 40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
同窓会マウントされてたまるか!“標的対象”4項目と回避策3つ
 学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
たまたまは“気持ちいいの天才”♡ セルフマッサージ再び~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ザ・大和撫子!カーネーションから白ナデシコに浮気もアリ♪
「ちょっと貰ってくれるかしら?」  ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...
イオンのど真ん中にフェムテック!“性”商品はタブーじゃない
 このところ、フェムテックやフェムケアという単語が身近になり、生活に取り入れたいと考える女性も増えてきた。ただ、基本的な...
丁寧な暮らしに疲れた人へ 継続と諦め“対処法5カ条”から選ぶ
 丁寧な暮らしに憧れて、少しずつ生活を変えている人もいるかもしれません。  しかし、そんな人の中には丁寧な暮らしに疲れ...