更新日:2024-02-20 06:00
投稿日:2024-02-20 06:00
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠に感じたりしてつらいものです。
でも、もしかしたらほんの小さな工夫で仕事のモチベーションは上がるかも? 今回は、30代40代の世間のみんながやってる「仕事のモチベが上がらない時の対処法」をご紹介します。
でも、もしかしたらほんの小さな工夫で仕事のモチベーションは上がるかも? 今回は、30代40代の世間のみんながやってる「仕事のモチベが上がらない時の対処法」をご紹介します。
仕事のモチベが上がらない時にみんながやってる対処法6つ
さっそく、仕事のモチベーションが上がらない時の対処法を見ていきましょう!
1. お気に入りの小物を揃える
40代女性におすすめなのは、仕事で使うグッズをお気に入りのものにする方法です。テンションが上がる文房具やPC周辺グッズに変えてみましょう。
時計や鞄、水筒やアクセサリーなど、仕事の時間に身につけるグッズをテンションが上がるものにチェンジするのもありですね。
2. 小さなゴールを決めて取り組む
モチベーションが上がらない時はたいてい、時間がだらだら流れ、新鮮味がない状態が多いはず。
時間にメリハリをつけるためには、「小さなゴール」を自分で設定して、ゲームのように楽しむ方法が最適です。
「あと5分でここまで終わらせる」「◯時までにこれを仕上げる」など、ギリギリ達成できそうな小さなゴールをいくつも設定してみましょう。時間にメリハリが生まれ、集中力もアップするはずです。
3. 前向きな言葉を取り入れる
モチベーションを上げるには、言葉を活用する方法もあります。
偉人や大好きなアーティストの言葉、好きな歌詞など、自分の心が元気になるような言葉の見える化です。
ポイントは、自分の今の視点をパッと違う方向に持っていってくれるような言葉を選ぶこと。だらけてきたと感じたらトイレに行き、スマホでモチベーションが上がる新しい言葉を見つけてから仕事に戻るのもいいですね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。
そ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。
...
跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。
自分は誰かの好意に気づかな...

韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル
家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
暑い暑いと言っている間に、いつのまにか9月も終盤。秋の気配が色濃くなってきました。
となると、気になるのはハロウィ...
破天荒とは、「誰もしなかった前代未聞の行動をする」ことを意味します。そして、世の中には、まさに「破天荒」の言葉にふさわ...
【連載第58回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...

夏空が秋にかぶさる。そうだ、あしたはもう「秋分の日」。
ここまでくると「いよいよ今年も後半戦」という感じがして...

みなさんはぶっちゃけ、メイクの勉強をしていますか? 私はお恥ずかしながら、10代の時に雑誌を参考にして習得した以来、や...