この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-02-28 15:32
投稿日:2024-02-19 06:00

お風呂の鏡に書かれていた言葉はなんと…

 ある日の夜、夫から神妙な顔で「風呂の鏡を見た? 俺はもう何も言えない」と言われました。

 とくに思い当たる節がなく、すぐに風呂場へ向かったのですが…。目に入った光景に背筋が凍りました。

 風呂の鏡に「死」と途中まで書いた形跡があったのです。

 何を使って書いたのかはわかりませんが、しっかりと傷がついているため、擦っても消えません。

 おそらく、ストレスがピークに達した際に後先考えず衝動のまま行動したのでしょう。そして、書いている途中で傷跡が残ると気付き、中途半端なままやめたのが容易に想像できます。

「こんなことを書かせるために怒っているわけじゃない」

「もうこの子を育てるのは、私では無理なのかもしれない」

 さまざまな感情が入り混じるなか、あまりの衝撃にただただ言葉を失ったのでした。

もう入院治療しかないのかもしれない

 この出来事があった後、長男の今後について夫と話し合い、以前から医師に打診されつつも、なかなか決められずにいた「入院治療」について決心がつきました。

 医師に話をすると、やはり「これ以上ひどくなる前に入院させた方が良い」とのこと。これ以降は、児童精神科がある総合病院で治療をしていくことになります。

 そのときに医師に言われたのは、

「鏡なんて割れたら危ない。衝動のまま動くから、自分を傷つけることに繋がる行為だということが考えられないんだね。それが一番の問題だ」

 という言葉です。

 それを聞いて、そこまで頭が回っていなかった自分自身が恥ずかしくなりました。

 正直に言うと「まだ家を建てて2年なのに鏡に傷がついた」、「もうこれ以上は長男も私たちもしんどい」という気持ちばかりで、長男の身の安全を心配していなかったのです。

 本当に、もうダメなんだと思います。母親失格です。

 一番つらいのは長男なのに…。でも、私もつらい。助けて欲しい。どうすればいいのかわからない。このままだと、長男が犯罪者になる未来しか見えない。

最後の希望として…

 だからこそ、最後の希望として長男を児童精神科へ入院させようと思います。賛否両論あるでしょう。

 現に、元教師の父に入院について反対されました。しかし、長男を数日預けたところ「しかるべき治療をさせた方が本人のためだ」と意見が変わったのです。それくらい手に負えない状況なのだと。

 このように、発達障害児を抱える親の悩みは言葉だけでは伝わりません。周りの大人は子どものために良かれと思ってアドバイスをしてくるでしょう。

 しかし、その言葉に一喜一憂する必要はないのです。

 入院させることが間違っているかどうかはわかりませんが、まずは紹介された総合病院に行こうと思います。この続きはまた次回。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。
ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...