“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-03-04 06:00
投稿日:2024-03-04 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

長男の衝撃行動…「入院治療」を決意

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は「発達障害児がストレスの果てにとった驚きの行動」についてお話しました。

 普段から私や夫に怒られる長男。ストレスがピークに達した際に後先考えず衝動のまま、風呂の鏡に「死」と途中まで書いたことが発覚しました。

 この衝撃的な出来事があった後、長男の今後について夫と話し合いをすることに。以前から医師に打診されつつも、なかなか決められずにいた「入院治療」について決心がつきました。

 今後は、児童精神科がある総合病院で治療をしていきます。入院させることが間違っているかどうかはわかりませんが、まずは紹介された総合病院に行こうと思います。

最愛の祖母の死

 そうこうしている間に、実は悲しい出来事がありました。父方の祖母が亡くなったのです。

 昨年の年末から徐々に子宮ガンの具合が悪化。年明けに従妹や妹たちと会いに行った1週間後…眠るように逝ったそうです。

 春まで持つかどうかと言われていた矢先の出来事でした。最後に会えただけ良かったのかもしれませんが、やはり後悔や寂しさが募ります。

 気持ちの整理がつかないまま、迎えた火葬の日。最期の別れを迎えた孫たちがとった行動とは?

 祖母がいかに周囲から愛されていたか、そして私たちを愛してくれていたかがよくわかる、忘れられない1日になったのでした…。

 今回は「最愛の祖母との最期」についてお話します。

突然の訃報、頭ではわかっていてもつらい

 幼少期は両親・祖父母と一緒に暮らしていました。共働きの両親に代わり、祖父母が主に私や妹たちの面倒を見てくれていたので、育ての親と言っても過言ではありません。

 家庭の味で思い出すのは祖母が作ってくれた料理ばかり。祖母から愛されながら育てられたという自覚があります。

 1カ月に1回ある出社の日。社内でいつも通り業務をしていたところ、父からのLINEで祖母の訃報を知りました。年始に会った時から覚悟はしていたものの、あまりに突然の出来事過ぎて頭が真っ白に…。

 私の様子がおかしかったのでしょう。上司や同僚から声を掛けられたので祖母が亡くなったことを伝えると、「仕事なんかいいから今すぐ帰りなさい!」と早退させてくれました。

 会社から出て父にすぐ電話をしました。わかったのは、苦しまず眠るように息を引き取ったこと、子宮ガンが原因というよりも老衰で亡くなったことです。

 父の「最後にみんなに会えて安心したのかもしれないな」という言葉が印象的でした。

 帰省するといつも柔らかい笑顔で「おかえり」と言ってくれた祖母。そんな祖母が亡くなったとの知らせは、私には到底受け入れられないものでした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...