同棲する男の熱愛報道 週刊誌へのタレ込みを画策する裏切られたワタシ

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-03-09 06:00
投稿日:2024-03-09 06:00

【中野の女・久我真弓34歳 #3】

 34歳の真弓は若手映画監督のマサキ(34)と交際している派遣社員。交際は10年以上、マサキとの結婚を夢見ている真弓だが、仕事で駆け出しの彼からは全くその話が出てこない。そんな中、家に帰ると女性の靴が玄関にあり…。【前回はこちら、初回はこちら

  ◇  ◇  ◇

 マサキが中野の家を出て行ってから、2週間が経った。

 大安と一粒万倍日が重なった日の婚約宣言からも1週間。メディアは彼らへの祝福の声で一色となっていた。

 真弓はなんとか仕事に行くことはできているが、いまだテレビもネットも見ることができない。

――私って、何だったんだろう。

 世界に、まるでいなかったかのようにされている。

 一般女性、だから仕方がない。影響力ある芸術を産み出すことも、目を惹くような美しい容姿もない。

 だけど、ちゃんと、ここにいるのに。

彼を選んだのは、自分の判断だけど…

「ニュース見たよ、大丈夫?」

 報道があった、次の週末。優華が家を訪ねてきてくれた。

 彼女は何度も連絡をくれていたが、真弓はポップアップされるニュースが怖くて、スマホ自体を開くことができていなかったのだ。

「大丈夫じゃない…」

「そりゃそうだよね」

「私、これから何のために生きていくのか、よくわからないんだ」

 力なくつぶやく真弓の手を、優華は強く握った。放っておくと何をしでかすかわからない、そんな心配が伝わった。

「12年一緒にいて、尽くさせて、20代を捧げたのに簡単に捨てるなんて…。自分勝手すぎるよ。ひどい男」

 優華は真弓の愚痴に付き合う中で段々とヒートアップしていく。ついには一方的にマサキを非難し出した。だが、真弓にとっては耳が痛かった。

 そんな彼を選んだのは、自分の判断なのだ。

 マサキが批判されるのは、その選択をした自分が非難されるということ。

「彼のお嫁さんになる」夢が潰えて…

 沈んでいるのは、単に、『彼のお嫁さんになれなかった』という夢が叶わなかった失望、それだけだ。

 映画監督として大成する彼の隣にいたかった。

 誰もが憧れる存在の、誰も知らない姿を知る唯一の存在になりたかった。

 もう、できないことだろうけど。

 きっと、マサキは今回の件で名が知られ、さらに躍進することになるのだろう。彼の才能なら名前さえ売れて自分の映画を作ることができれば、レッドカーペットを歩くのも時間の問題だ。

 だけどもうその姿を、何かを隔てた場所からでしか見ることはできない。

「つまり、私は重かったってこと。嫌になっても仕方ないよね」

「タレ込み」という選択肢

 真弓は声を震わせ、優華をなだめる。だが、彼女の鼻息はさらに荒くなった。

「だけど! 私はね、真弓が彼の中でなかったことにされるのが許せないワケ! ひとりの女の人生を狂わせて、平然と幸せになるなんて」

 全面的に同意はできないが、納得はできる。

 亡きものにされた、彼にとって自分はなくてもいい存在だったのかと思うと、胸が締めつけられた。

「そうだけど…」

「タレ込むなら、協力するよ! 私、悪者になってもいいし」

 優華は真弓をじっと見つめた。

「タレ込む?」

 スキャンダルの記事でよく出る“知人女性”の存在を真弓は初めて認識した。

週刊誌へのリーク寸前、真弓が知った彼の衝撃事実

 そして、真弓は空虚となった時間と心を埋めるかのごとく動き出す。

 仕事の退勤後、そして休日は、LINEのキャプチャを撮ったり、プレゼントされたもの、一緒に写った写真や同じ住所の住民票などを集めた。

 週刊誌にリークすべく、彼と過ごした時間を可視化させる作業に費やす。これらをまとめて優華に送れば、伝手を通じてゴシップ誌に持ち込んでくれるという。

「町田ユキと婚約した映画監督・藤島正樹の裏切り! 事実婚女性が激白」

 そんな見出しを夢想しながら、真弓はほくそ笑む。

 相手の女が悲しむとか、マサキのキャリアにマイナスイメージがつくとか、そんなことは頭の中になかった。

 ただまっすぐに、彼の世界に自分が存在していたことを証明したかった。それは、他人から強い恨みを持たれようと、大切にしたいことだった。

 真弓は久々に自宅のパソコンを立ち上げた。それはマサキがかつて自分にプレゼントしてくれたものだ。

 パスワードは彼の誕生日である。胸の痛みに耐えながら、真弓は出会いから別れに至るまでの記録を作成すべく、wordを開く。これは証拠品に添付するものだ。

「あ、また…」

 いつもの癖でYahoo!を開いてしまい、TOPに町田ユキという文字が目についた。

 目を逸らして作業を開始するも、やはり気になって指が動く。開いた瞬間、その見出しに真弓は目を疑った。

『町田ユキの婚約者、業界引退を宣言』

彼の夢も終わったんだ

 記事には、インスタを通して発表されたという彼のコメントが転載されていた。

『私、藤島正樹は、町田ユキさんとの結婚を機に、映画業界から去る決意をいたしました。彼女と出会い、存在としての才能の塊を目の当たりにすることで、自分の役割とは何かと考えるようになりました――』

 今後はマネジメント業に従事する傍ら、かねてから興味のあった飲食業に参入するべく、勉強を始めるのだという。

 別れを告げられた時よりも、ショックを受ける自分がいた。

 飲食業に興味があったとは初耳である。それ以上に、マサキがずっと携わってきた仕事や夢を捨てることが信じられなかった。

――どういうこと?

 しかし、ふと。真弓は彼からの別れの時に言われた言葉を思い出す。

 成功を願い、待ち続ける真弓を裏切ったことについて、彼はこう告げた。

 ――「わかっていたからこそ、なんだよ」――

 最近の彼の仕事は助監督か、深夜ドラマの演出を単発で担当する程度であった。何気ない映画やドラマの話もなぜか避けられていた。

 きっと彼は、この業界での限界を感じていたのだろう。逃げ込んだ先があの女だったのかもしれない。

魔法が溶けたような感覚

“彼が映画監督の夢を諦める。”

 事実を理解したとたん、かかっていた魔法が溶けたような感覚に陥った。

 心が、すっと軽くなっている。

――私、マサキの成功した未来も含めて好きだっただけなのかな。

 何もない、一般女性である自分を補うものとして、彼を利用していただけ。

 業界で活動する、才能あるアーティストを支える自分に酔っていただけ。

 ネットニュースや掲示板を眺める余裕も出てきた。しばらくすると、彼に与えられた『町田ユキの婚約者』という肩書きがダサく見えてきた。

 なんて軽薄な自分。おかしくて、ふふふと声が漏れ出た。

 真弓は12年間の思い出を、ホームシュレッダーにかける。明日ゴミに出せば、灰になってこの世から何もなくなるだろう。

 そのまま部屋探しのサイトを開く。

――引越したら、転職でもしようかな。結婚の予定もなくなったしね。

 真弓の未来は真っ白だった。

 だけど、将来を彼に委ねていた頃よりも、何通りもの明るい道が開けていた。

――Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...