かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ

コクハク編集部
更新日:2024-03-17 06:00
投稿日:2024-03-17 06:00
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
 毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。

【今回の女ことば】かまとと

 新しい言葉が登場する一方で、廃れる言葉も出てきます。辞書によっては、「古い言い方」などと表記される場合も…。今回取り上げる「かまとと」もそのひとつかもしれません。

【由来】
・ある女性が「蒲鉾(かまぼこ)は魚(とと)か?」と聞いたことから。

【意味】
・(男女間のことなど)知っているくせに知らないふりをして、うぶをよそおうこと。またその人。

(明鏡 国語辞典 第3版より)

 さらに「続・消えた日本語辞典」では「食前食後」(池田弥三郎著)の一節を引用し、

《かまととというのは、その道で海千山千のつわものの女優さんが、『あらッ。かまぼこっておととなの』という名言をはいて以来、そういう、何事にも百も承知の助の人の、そらとぼけぶりを、言うようになったのだが、蒲鉾の原料が魚であることを知らなかったというほかに、いい年をして、おととなど幼児語を使った点への、ヒンシュクも含めている》

 などと教養の乏しさや年齢不相応の意味合いがあると、なかなか辛辣に解説しています。

ぶりっこの前にはまちっこ

 類義語は、いいこぶりっこ、かわいぶりっこ、はまちっこ、ぶりっこ(日本俗語大辞典 初版)。

 はまちっこは、ぶりっこを出生魚のブリに見立て、ぶりっこする年齢よりさらに年下女子を指すぶりっこ予備軍として1980年代前半、使われていたようです。

 では、かまととはいつ頃、使われていたのか。前出の「続・消えた日本語辞典」(1995年発行)では近年ウブな女性が少なくなり、「かまとと」も消えてしまったと解説しています。

 同じく90年代半ばに発行された罵詈雑言辞典(初版)では、《女子高校生も相当なあばずれで、とても「かまとと」など通用しなくなった》と紹介。“古い言葉”認定されてから30年が経ったいま、東京・渋谷の街頭インタビューで、どれだけの人が「かまとと」の意味を正確に答えられるでしょうか。

 えー、最後に「かまとと」ぶった質問を(笑)。

 赤いベンツで、カナダ人のミュージシャンと食事のあとに、歌舞伎町のホテルに行った女性がいたとか。その後、その女性は『チョメ姉さん』というあだ名がついたそうですが、チョメって何ですか? ホテルで何をやっていたのか教えてください。

 チョメの意味は人気ドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS系)の公式HPで紹介されている「ふてほど版 昭和用語集#1」が参考になりますよ。

(日刊現代校閲/タダ美)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


何を感じ、どう動くかは自分次第 2023.1.3(火)
 2023年、自分もこうありたい。  銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...
凍り付く空気の向こうに… 2023.1.2(月)
 雪化粧の富士山が見えた!!  空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...
【2022年アツかった記事】ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
【「イキてく強さ」】 (2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※...
【2022年アツかった記事】“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
【きょうのωにゃんたま】 (2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ※...
あけおめ! 一休さんがこんなこと言ってたよ 2023.1.1(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「父子帰省」に初トライ! 作戦の行方は? 2022.12.31(土)
 父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ダブスタは悪? 発言がコロコロ変わる人に疲れたらどうする
 ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。  一般...
違う場所で同じ太陽を見ている 2022.12.30(金)
 ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。 ...
いまや希少な存在…来年も尊い“たまたま”に出会えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
深追い無用!人間関係のリセット癖がある人と付き合うには
 人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それを...
大人こそ切り替えが大事! ネガティブな気持ちは置いていこう 2022.12.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
家事育児の負担が平等なのはドラマだけ!夫が放った酷な一言
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”の究極の親愛アピ「オシアナどうぞ♡」にタジタジ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ネット接続に無精卵」とガチ誤爆…勘違い!赤っ恥LINE3選
 連絡ツールとして多くの日本人が使っているLINE。とても便利なのですが、中には恥ずかしい勘違いLINEを送って誤爆して...
あの人に「メリークリスマス」を伝えてみる 2022.12.25(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ニトリで節約「すそあげテープ」の実力は?2022.12.24(土)
 今年も残り1週間と少し。年末恒例大掃除の時期がやってきました! 大掃除がてら、部屋の模様替えをしようかなとお考えの方も...