更新日:2024-03-25 06:00
投稿日:2024-03-25 06:00
業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同僚と過ごすのは面倒…。
今回は職場でのランチで面倒だと思うことや、一人になりたい時の対処法をご紹介します。
今回は職場でのランチで面倒だと思うことや、一人になりたい時の対処法をご紹介します。
一人になりたいのに…職場でのランチで面倒だと思うこと4つ
職場でのランチタイムを面倒だと感じるのには理由があります。見ていきましょう!
1. 同僚の愚痴を聞かないといけない
職場でのランチタイムで面倒なのが、同僚の愚痴を聞かされる時間。
楽しい会話ができるならまだしも、愚痴っぽい同僚とランチタイムを過ごすなんて、ご飯もまずくなりそうです。
また、愚痴に対して同意を求められるのも困りますよね。後で「一緒に悪口を言っていたでしょ?」なんてトラブルになってしまう可能性も…。
ランチタイムにまで気を遣うハメになり、疲れ切ってしまうでしょう。
2. 気持ちが休まらない
忙しい1日の中で、唯一とれるまとまった休憩なのに、同僚と過ごしていると気が休まらない人も多いですよね。どんなに仲の良い人でも、多少は気を遣ってしまうもの。
特に繊細な感性を持っている人は、一人で何も考えない時間がないとつらくなる場合も…。ランチタイムくらいは何も考えずにぼーっとしたい人は多いのです。
3. 話が盛り上がらない
同僚と過ごすランチタイムで、会話が盛り上がり楽しい時間を過ごせるならいいですよね。
でも、せっかく一緒にご飯を食べているのに、興味のない会話に付き合ったり、全然盛り上がらないまま、ただ疲れて終わるなんて最悪です。
共通の趣味の話題がなければ、休憩時間まで仕事の話をするハメになる場合もあります。「ランチタイムくらいは仕事を忘れたいのに!」と、モヤモヤした気持ちになってしまいます。
4. 苦手な人がいる
ランチタイムにひとりぼっちなのを見て、優しさで声をかけてくれる人もいますよね。でも、誘ってくれたグループの中に苦手な人がいれば、せっかくのランチが地獄の時間になるでしょう。
相手の発言に嫌な思いをしたり、トゲトゲした空気を感じたりしながら食べるご飯は、おいしくないはず。それなら一人で過ごしたほうがよっぽどマシですよね。
ライフスタイル 新着一覧
何歳になっても、誕生日をお祝いされるのは嬉しいものですよね。でも、自分が友達の誕生日祝いをしようとした時、「何すると友...
一日の計は“朝ごはん”にあり――。今回は、ファミリーレストラン「ガスト」のモーニングに行ってきました。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋が商売をさせていただいている地域にも、雨と仲良しにならなければならない季節になりま...
東京最大級の歓楽街・新宿では、昔から街を歩く男性に対し、女性が性交渉を含む売春を目的に声かけを行う「立ちんぼ」が存在し...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りには、人の「プライベート」に関する質問をズバズバ聞いてくる人はいますか? 人には「パーソナルスペース」があ...
100年前から比べると、時代はどんどん便利になっていますね! 今日も日本中で便利グッズが生み出されています。でも、中に...
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
カップルもおひとりさまも、気持ちよく生きられる社会になったらいいな。
いま相手がいるからって、来年も一緒にいる...

40代で独身を貫く女性たち。充実して優雅な生活をしていそうなイメージですが、実は「独身に飽きた」と感じる人もいるようで...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳...
子育ては大変ですが、可愛い寝顔や「ママ大好き」の言葉に癒されて、明日も頑張ろうと思えるもの。ところが、ある時突然、可愛...