更新日:2024-03-28 06:00
投稿日:2024-03-28 06:00
途中で脱落する人と根気強く勉強する人の違いは?
通信制大学は、自力で単位を取っていかないと卒業まで辿り着けません。図書館に行って調べなくてはならない課題も多いで、相当な知的好奇心がないと続きません。
大学生になってみたいというようなフワッとした動機の人は、途中で脱落してしまうこともあります。
逆に「前から歴史に興味があって、もっと知りたくなった」というような目的の人は、根気強く勉強し続けます。それは学ぶことが楽しいからです。
筆者も大好きな文学のことを学び直したので全く苦にはなりませんでした。
松田聖子さんは英語で歌うジャズアルバムをリリースするなど、常に挑戦を続けているかた。てっきり英語や英文学を学ばれたのかと思ったら、法学だったことにも驚きました。
法学部の種明かしは…
法律に強い興味を持たれた理由も、いつか明かされる日が来るかもしれませんね。
通信課程ではないですが、結婚・出産後に大学院を卒業された菊池桃子さん(55)は戸板女子短期大学で客員教授をされています。
芳本美代子さん(55)も舞台プロデュースなどの実績を重ね、大阪芸術大学短期大学部で教授をされています。
かつてアイドルだった女性たちのセカンドキャリアも注目していきたいですね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の思い出を振り返る。
季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。
【連載第84回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...
グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
















