更新日:2024-03-31 06:00
投稿日:2024-03-31 06:00
教えたがりの夫がうざい…喧嘩にならない回避法は?
続いては、教えたがりな夫の長い説明を喧嘩にならないよう回避する方法はあるのでしょうか? 見ていきましょう。
1. 話を変える
教えたがりには「話を変える方法」がおすすめです。
料理をしていると料理好きの夫がやってきて「もっと火の温度を上げて、あまり箸で触らずに…」などと教えてきたとします。その時、まずは「そうなんだ!」と相槌を打ち「そういえば明日のお店、予約したっけ?」と話を変えるのです。
ほかにも「ちなみに、このまま料理交代してもらえる? お迎え行かないといけなくて」と、“ちなみに”という言葉を活用して話を変える方法も使えますよ。
2. 態度で伝える
あまりにもしつこく教えてくる人には、態度で伝えましょう。「教える快感」よりも「嫌がられる不快感」が大きくなるようにして、教えたくない気持ちになるよう誘導するのです。
あからさまにつまらない顔やため息をついていると、だんだん「教えると嫌がられる」「教えると喧嘩になる」と気づくはずです。
教えたがりな夫にうんざりしたら2つのテクニックが有効!
教えたがる男性の心理を見ていくと、教えることに「快感」を感じている人が多いとわかりました。そして、教える快感よりも不快感が勝った時、夫の教えたがりは減っていくはず。
それでも鈍感な夫には、話を変えて賢く対処してくださいね!
ラブ 新着一覧
付き合っている相手を束縛してしまうのは、「ほかの人に取られるのではないか」「本当に自分のことを愛しているのか」というよ...
SNSを見ていると、結婚後もパートナーとの間に不満を抱えている人も多いように感じます。一緒に生活していれば多少の不満が...
彼氏ができると「嫌われたくない」「もっと好きになってほしい」という気持ちがあるあまり、何でも彼の言うことを聞いてしまう...
「結婚したら、自分の人生はパートナーがどうにかしてくれるかも」——。今思えば無意識下でそう思っていた時期が私にもありまし...
「あんなに優しかった彼が、結婚したら変わった……」と、夫の変化に嘆く声をよく聞きます。未婚の女性は、「本当に変わってしま...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.34〜女性編〜」では、コロナ禍に突如として夫から離婚を突きつけられた妻であるYさんの戸惑いを...
いざという時にしっかりとしていて頼り甲斐のある彼氏がいると、やはり嬉しいものですよね。でも、最近では、彼女に甘える“甘...
マッチングアプリに登録しているイケメンのなかには、一定の割合で、女性との恋愛やカラダを求めるのではない、お金目当ての男...
一緒に住んでいた彼と同棲を解消したいと考えている女性は、「どう切り出したらいい?」「トラブルにならない?」「2人の持ち...
独身だけど声がかからないわけじゃない、結婚したい気はするけど相手を一人に決められない……そう悩むことありますよね。「こ...
恋愛は、交際してみなければ分からないことがたくさんあります。付き合ってから、彼の性格や癖に気づいた人も多いでしょう。そ...
同じ彼と長く付き合っていると、毎回同じデートにお決まりの生活パターンで、新鮮さがまったくない、いわゆる「マンネリ」にな...
恋愛体質の人っていますよね。いつも彼氏が途切れなかったり、恋人との予定が最優先になってしまったり。彼氏が途切れないのは...
出会いを求めてアプリを利用したり、出会いの場に足を運んでいる人もいるでしょう。新たな恋を見つけるためには多くの人と関わ...
「恋愛はお金がかかるもの」もしくは「恋愛はお金がないとできないもの」だと思っていませんか? 確かに、お金があったほうがデ...