「フェロモン診断」調香師が選ぶ GW旅行の疲れを癒すおすすめの香り

太田奈月 調香師・IFA国際アロマセラピスト
更新日:2024-04-16 06:00
投稿日:2024-04-16 06:00

2024年のゴールデンウィークは…

 もうすぐゴールデンウィーク、今年は旅行や帰省の予定を立てている人も多いのでは?

 飛行機や電車での移動、長時間のドライブ、ホテルなど、いつもと違う環境は楽しいけれどストレスも感じやすくなります。

 そこで今回は、フェロモン度別に旅先での疲れやストレスを癒す香り術を紹介します。

 私たちのDNAが懐かしさを感じる「国産アロマ」に絞って、非日常の場面でも安心感のある香りを集めました。旅のお供に、ぜひ参考にしてくださいね。

 前回とは違う結果? それとも同じ結果!?

「フェロモンジャッジ」ってなに?

 素敵な女性はいい香りがする――。

 そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけでなく、心身ともに活力がみなぎってオスたちを引き寄せる魅力がアップします。

「フェロモンジャッジ」では、調香師・太田奈月が貴女のフェロモン度数を診断。おすすめの香りとともに日々の癒しと元気のヒントをお届けします。

【4月後半】貴女のフェロモン度を判定!

     ↓   ↓   ↓   ↓

フェロモン度90%の貴女は…

官能と純粋さを合わせ持つ最強モテ「処女」

 フェロモン度数90%の貴女は意識のあるなしに関わらず、オスが思わずムラムラしてしまう、桃のような甘い匂いを全身から発しています。

 桃とミルクのよう処女の香りは、女性ホルモンのバランスが整うほど強くなります。

 ゴールデンウィークなどの連休では、事前に計画を立ててウキウキワクワク過ごすと“ときめきホルモン”の分泌につながり、フェロモン度もアップ!

 オンとオフのメリハリをつけて、充実した休日を過ごすようにしましょう。

 枕が変わると眠りづらくなる傾向があるので、旅先では睡眠の質を下げないように寝る前のマッサージがおすすめです。

【旅の疲れを癒す国産アロマの香り術】
 国産ラベンダー

 ベッドや枕が変わったときに緊張しやすいのが首の筋肉(胸鎖乳突筋)です。

 筋肉の疲れをとるには、北海道富良野産のラベンダーがおすすめ。緊張した体を緩め、安眠効果も期待できます。

 ホホバオイルなどの植物油20mlにラベンダーの精油1~2滴を加えて混ぜ、首にていねいに塗り、耳の下から鎖骨にかけての胸鎖乳突筋をやさしくマッサージします。

 そのまま眠れるようにベッドで横になって行ってもOK。

フェロモン度80%の貴女は…

大人の色気を持つ妖艶な「熟女」

 処女に次いでフェロモン度数の高い貴女の特徴は、処女よりも大人の色香、ミステリアスな一面を持っています。

 熟れた桃のような甘くねっとりした色気を放つ熟女は、大型連休には海外か、国内でも遠出して非日常を堪能したい派。温泉などに浸かってゆったり過ごすのが色気キープの秘訣です。

 とはいえ、神経質なところがある貴女は突然生理になってしまったり、部屋のにおいが気になって眠れないことも…。

 細やかな神経の持ち主だからこそ、いつもと違う場所では自分が安心できるスペースをつくることが大切です。アロマの力を借りて快適な環境に整えましょう。

【旅の疲れを癒す国産アロマの香り術】
 クロモジ(黒文字)

 旅先で生理になってしまったり体調を崩してしまったら、国産アロマの中でも人気が高く神聖なクロモジの香りでリラックスしましょう。

 湯舟に浸かれない場合には、浴室の床にクロモジの精油1~2滴をたらし、熱いシャワーをかけると湯気と同時に香りが広がって楽しめます。

 クロモジの爽やかで甘いウッディな香りがすーっと染み込んで、イライラや疲れた気分もよくなるはず!

 ティッシュに1~2滴たらし、枕元に置いて寝るのもおすすめです。

フェロモン度50%の貴女は…

同性が惚れるかっこいい「イケメン女子」

 周囲から「かっこいい」といわれることが多く、ずばり「できる女」。ストレスがたまり、お疲れモードになると、かっこよさが薄れ、「疲れている」感が外見にも出てしまうので要注意!

 いわゆる“女子力”は低めでも、クールビューティーとして周囲から憧れの存在で見られることも多いイケメン女子。旅先でもつい仕事のメールをチェックしてしまうので、たまには完全オフで仕事を忘れる日が必要です。

 旅行の移動で疲れがたまった脚はその日のうちにマッサージを。美脚は貴女のチャームポイントでもあるので、ホテルでお風呂上がりにしっかりマッサージして、むくみ知らずの美脚をキープしましょう!

【旅の疲れを癒す国産アロマの香り術】
 ハッカ(薄荷)

 お風呂上がりに、無香料のジェル20mlにハッカの精油1~2滴を加えて混ぜ、むくみや疲れを感じる部分に塗ってマッサージ。アキレス腱周りやふくらはぎ全体をほぐしたら、最後に膝の裏側のリンパ節に向かって流すようにします。

 片脚ずつ、気持ちいいいと感じる強さで行うのもポイントです。片方の脚だけ楽になって効果を体感すると、貴女のやる気スイッチが入って楽しく感じるようになるはず!

フェロモン度30%の貴女は…

独自の世界観を放つ個性的な「無臭の女神」

 確固たる信念をもち、我が道をいく貴女。周囲からは「変わっているね」と言われることが多いのでは? 個性的で好きなオスにも染まらず、自分の都合を優先する生き方を好むようです。

 他人にペースを乱されるのが嫌いな無臭の女神は、連休はなるべく家でゆっくりしたいタイプ。旅行に行く場合でも、移動は個室空間になれる車が好きな人も多いはず。

 運転はカレにまかせて自分は助手席でくつろぐちゃっかりタイプの貴女ですが、渋滞にハマるとイライラしたり、無口になって不機嫌になりがち…。

 せっかくの旅行が台無しにならないよう、車内で気分転換できるアロマをあらかじめ用意しておくといいですよ。

【旅の疲れを癒す国産アロマの香り術】
 国産レモン

 国産レモンは海外産よりも香りがやさしく、リラックスとリフレッシュを両方叶えてくれます。

 すっきりとした香りは、車の独特なにおい消臭にも眠気覚ましにもなるうえ、車酔いした人の気分も良くしてくれる万能アイテム。

 エアコンの通風口に取り付けるドライブアロマを使ってもいいですし、ハンカチにレモンの精油1~2滴をたらして置いても爽やかな香りが広がります。

  ◇  ◇  ◇

※ハッカの精油はスース―するので、敏感肌の方は事前にパッチテストを行っておくと安心です。

※精油の成分中には、皮膚刺激の強いものや光毒性をもつものもあります。敏感肌の方、妊娠中の方、基礎疾患・アレルギーのある方などは事前に安全性を確認し、使用するときは十分ご注意ください。

 貴女が放つフェロモンは日々、変化します。おすすめの香りを上手に取り入れ、良縁を手繰り寄せていきましょう!
 

太田奈月
記事一覧
調香師・IFA国際アロマセラピスト
 静岡県生まれ。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーを学び、アロマセラピストとして活動、様々な人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験する。

「肌は嘘つかない」がコンセプトのフェロモンジャッジ🄬、天然アロマ香水「アロマパルファン🄬」の創設者。イギリス・ドバイなど世界で活躍する調香師として、企業とのコラボ企画やメディアに出演。

 アロマテラピースクールに24年従事し3,000人以上を指導。現在は香りのエキスパートサロン主宰。ひとりひとりに合わせたオーダーメイド香水セッションを行っている。

InstagramYouTube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...