JR新宿駅構内イイトルミネで大行列!「羅家 東京豚饅」は何十分並ぶ

コクハク編集部
更新日:2024-04-22 06:00
投稿日:2024-04-22 06:00
 都内話題のグルメスポットといえば、ここ。4月17日にオープンしたばかり、JR新宿駅のエキナカ商業施設「イイトルミネ(EATo LUMINE)」です。
 どうやらタイパとウェルパ(ウェルネスパフォーマンス)を意識した“トレンドグルメ”が駅構内でゲットできるのがウリらしい…。全28店舗、どこが人気なの?

新宿駅は人、人、人!「イイトルミネ」は西改札を目指せ

「EAT」+「TO」の造語である「イイトルミネ」。旧ジャニーズ事務所の新しい社名といい、“TO”をもじった造語は流行りなのか? などとぼんやりと考えながら、オープンして初の週末、新宿に降り立ちました。

 1日の乗車人員が“日本一”多いJR新宿駅の構内だけあって、とにかく人・人・人。歩くだけで人酔いしそう…というあなたさま。

 何はともあれ「西改札」方面を目指してください。うっかり新南改札などに出てしまうと、なかなかの距離を歩きます…。

 訪れたのは食事時を外した日曜午後ですが、出来立てほやほやのグルメスポットです。期待を裏切らず、大賑わいでした。

「30分で売り切れる人気商品ですー!」

 なかでも目につく行列は、上野御徒町にある人気ラーメン店「らーめん鴨to葱」と、東京駅発のあんバタースイーツ専門店「岡田謹製 あんバタ屋」でしょうか。

 しかも「岡田謹製 あんバタ屋」は、新宿限定発売の「あんバタ ハモニカ」なるあん羊羹&特製バタークリームをサンドした1本がちょうど店頭に並びはじめたタイミング。

「30分で売り切れる人気商品ですー! いまならまだありますー!」といったかけ声に一瞬、吸い寄せられたものの、とりあえず、一周回ってから…と思いとどまり、リサーチリサーチ。

豚饅専門店「羅家 東京豚饅」の行列は?

 で、ウロウロしながら目に留まったのは、「東京豚饅」の看板でした。飲茶好きとしては通りすぎるなんて、できません(笑)。

「羅家 東京豚饅」は大阪土産の定番「551 蓬莱」創業者のお孫さんが監修した豚饅専門店。人の列はさほどではなさそう…と思ったら、ん? んんん?

 なんと。店外(イイトルミネ外)に行列をなしてるとの案内が…!

蛇腹の大行列!

 施設の外に促され、行ってみるとありました。蛇腹の列が(苦笑)。あ、甘かった…。

 案内係の店員さんに聞けば、待ち時間は、30分~40分ほど。絶対待てないと諦めるほどではない絶妙な感じ(笑)。

「イイトルミネ」内で訪れた時間帯で断トツの行列&人気店に決めた!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


夏だ枝豆だ「枝豆のフワフワ揚げ」驚き食感の秘密は隠し味のマヨネーズ?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、意外な...
美味!ソース一滴も残したくない「糟辣魚(発酵唐辛子の魚の煮込み)」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、中国版食...
「肉は赤ワイン」の誤解!水餃子に合う“コスパ最強”デイリーワインはこれ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-19 06:00 フード
【サイゼリヤ】新ミックスグリルでグビッと勝負の全容!エース級vs40女
 1人でお酒が飲みたいけど、絡まれたり話しかけられたりするのは面倒くさい。そんな飲んだくれ40女が辿り着いた最適解が「チ...
「夏野菜の酒蒸し」アサリの旨味とバターのコクで野菜を食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、貝のダ...
ドクダミの代わりに干し納豆でもOK「ドクダミの根と干し肉の炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、本場貴州...
ワインもここまで本格派!? 「RAMEN MATSUI」で五臓六腑に沁みる2杯を
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-05 11:12 フード
キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード
600円は高い?安い?実力派ジェラートを実食「1つだけ」気になったこと
 5月だというのに東京は24度…。ぽかぽか陽気の日はアイスが欲しくなりますよね。東京・阿佐ヶ谷に“行列のできるジェラート...
【ルポ】「ファミチキ おむすび」完食→無性にファミチキ食べたくなる謎
 ファミリーマートから新おむすびが爆誕しました!  その名も「サンドおむすび ファミチキ」。そう、みんな大好きファ...
デザート? ツマミ?絶妙なパルミジャーノが香るオトナのチーズケーキ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・茅場町の「ギョバー茅場町店」の菊地博さんと...
下茹で2分、煮込み2分!「鶏レバーの甘辛煮」は火入れが命
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...