更新日:2024-04-24 06:00
投稿日:2024-04-24 06:00
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店先に、一体どこから生えているのか分からない「羽衣ジャスミン」が咲いています。勝手に土台にしたシマトネリコの樹のてっぺんから滝のように枝垂れ、ものすご~く綺麗。夜になるとあたり一面、芳香漂わせております。
一体どこから生えてるの?
土台にされた側のシマトネリコも仮置きのつもりが、いつの間にか根が素焼きの鉢をぶち破り、斜めに持ち上がり、コンクリートの地面に這いずってすっかり店先に根を下ろしてしまいました。「屋根の下なのにどうしようかなぁ…」と見事に咲いたジャスミンを眺めながら、今年もフワ~っと考えているワタクシです。
我が店のジャスミンもシマトネリコもド根性な植物。ローメンテでラクっちゃぁラク。ジャスミンなんて植えた覚えさえないw。
そう思ってあたりを見渡せばド根性植物が一生懸命、花を咲かせております。
今回はいま植えたら「毎年勝手に咲いてくれてありがとう! お財布に優しいローメンテなド根性植物」のご紹介です。
こぼれ種で増えていく…
毎年花を咲かせる植物には多年草と宿根草があり、違いは分かりやすく申し上げると、一年中葉っぱがアルorナシ。多年草はアリ、宿根草はナシでございます。
一年草と呼ばれるその年しか楽しめない植物であっても結実した種がこぼれて、翌年花を咲かせてくれる…なんてものもたくさん。いまの季節、お花屋さんで購入して植えておけば来年も期待できる。
そんなワタクシが好きなマストバイな植物を、ご紹介させていただきます!
1. カモミール
小さなマーガレットのような可愛らしい白いお花がどんどん増えて、土なんてあるっけ(?)的な場所でも咲いたりします。
2. クリスマスローズ
半日陰な場所に植えれば増えていく。ただし、こぼれ種が咲くのは2~3年後。
3. 忘れな草
前年売れ残った苗を置いた場所から咲いています。移植を嫌うので、こぼれ種で勝手に咲いた花のほうが元気が良いw
ライフスタイル 新着一覧
元旦から大きな災害に見舞われた2024年、当たり前の日常や生活に大きな変化が起きてしまった方々が、少しでも心穏やかな年...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
心がまいっている時は、ちょっとした言葉にも敏感になるものです。相手に悪気がないとわかっていても、たった一言で追い詰めら...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「セルフプレジャ...
クリスマスイブですね。みなさんは、サンタクロースを何歳まで信じていましたか?
筆者は保育園の年中さんでサンタクロ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
40代になって、一気に体の不調が増えた人は多いはず。見た目が若くても、やはり加齢による体の変化はごまかせません。今回は...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...