今更「アイドル」になろう。そして、安倍なつみとCoCoの追憶

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-04-29 06:00
投稿日:2024-04-29 06:00

「おら、アイドルになる!」

「おら、アイドルになる!」

 そう叫んで、女の子走りでステージから捌けた瞬間、自分でブッと吹き出してしまう。アイドルなんて、私から最も遠いキャラクターだ。

 顔面はメイクで誤魔化せても、アイドルな自分に耐えうるメンタルを持ち合わせていない。

 頬を膨らませたプンプン顔や、舌足らずで甲高い声が、アイドル用に作られたものであることは誰もが承知だ。それでも、ナチュラル・ボーン・アイドルを貫き通す強い心が必要なのだろう。

 それは私にとって、バカ殿の顔で足袋だけ残した全裸になるより、難易度が高いように思われた。

アイドルグループ「CoCo」の記憶

 アイドルの知識は平成9年、「モーニング娘。」のデビュー当時で止まっている。CDを買った記憶は、さらにさかのぼってCoCoまでだ。

 CoCoは昭和64年にデビューした4人組で(デビュー時は5人)、平成6年に解散。センターは羽田恵理香、ショートカットの宮前真樹とぶりっこ担当の三浦理恵子が人気を二分し、最年少で最も大柄な大野幹代は、最も地味な存在だった。

 安倍なつみ推しの私は、やはり羽田恵理香推しであったのだが、なぜか視界の隅で、いつもミッキーこと、大野幹代を追っていた。見た目通り真面目な性格のようで、歌声も三浦理恵子とは反対の、低く落ち着いたアルトだった。

 ミッキーはどう見てもアイドルというキャラクターではないのに、アイドルをやっている。その違和感が心に引っかかっていた。

ストリップ界の「アイドルさん」

 ストリップは基本的にグループを組まないが、松浦亜弥のように、ピンのアイドルは多数存在する。彼女たちは「アイドルさん」などと呼ばれ、フワフワのドレスを着て、かわいらしいダンスを踊る。

 新人ストリッパーのデビュー作は、本人のキャラクターや趣味に関わらず、アイドル演目であることが通例だ。まずは従順な初々しさをアピールしたほうが、古参のお客に受け入れられるからだろう。

演じるのは「アイドルになれない女の子」

 ところで私の新作は、“アイドル演目”ではなく、“アイドルになれない演目”である。東京でアイドルになることを夢見る、アイドルになれなさそうな、東北生まれの女の子の成長譚だ。

 衣装はメロンクリームソーダ色のワンピース。丈が極めて短く、レースのパフスリーブで、ちょっとエッチなウェイトレスの制服みたいなデザインだ。

 パステル色もフレアスカートも全然似合わない。いいぞ、いいぞ。似合わなけらば似合わないほどいい。タイトルは『おら、アイドル』だ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「リンドウ(竜胆)は仏花」と決めつけるのはもったいない! “花が咲くリンドウ”を楽しんで
 日中は冷房、夜は毛布をかけて寝る不思議な時期です。これを秋と呼んでいいのかは迷いますが、季節の移ろいを感じる今日この頃...
「あー家が狭い!」4つのイライラ解消法。プチ優雅な暮らしを諦めない
 家が狭いとイライラしてストレスが溜まりますよね。物にあふれた部屋を見るだけで、どっと疲れが押し寄せてきます…。でも、ち...