八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-07-06 16:52
投稿日:2024-06-08 06:00

こんな日々が“永遠に”続くのかな…

 ――こんな日々が“永遠に”続くのかな。

 うっすら脳裏に浮かぶ絶望。親の残してくれたものがあるから、特段生活は困っていない。月々18万円前後の十分な給料もある。変化を求めているわけではないのだが…。

 この町の若者たちは日々イキイキとしているように見える。

 店のバイトの子も、店で安い酒を酌み交わすお客様たちも、皆元気だ。それに比べて、自分の中にある言いようもない閉塞感はなんなのだろうと。それはどんなにため息をついても解消することはない。

 眠気はあるのになぜか眠れず、由紀はブックオフで買ったばかりの永井路子を開いた。お気に入りの時代小説だ。高校時代は可もなく不可もない成績だったけど、歴史だけは興味があった。

 ひとりきりのこの家なら、前からぶつかってくる若者もいない。安心して世界に没入できる。

 いつの間にか、カーテンの向こうは薄明るくなっていた。

休みのはずの女子が出勤したワケは

 眠い目をこすって職場へ行くと、休みを申し出ていたはずの学生バイトの美波がなぜか出勤していた。

「ごめんなさい、由紀さん。代わりが見つからなかったから出勤しました」

「あ…そう」

 ならば、早めに連絡して欲しい――と思ったが、恐縮している美波を見たら何も言えなかった。叱ってヘソを曲げられたら結果、自分の首を絞めることになる。

 手持無沙汰になった由紀はバックヤードで事務作業に専念することにした。在庫やシフトの管理は、本来店長やSVの仕事だが、彼らは一切やろうとせず、いつも押し付けられている。

大手企業に就職したバイトOBの来店

「うぃーっす! みんな、元気?」

 すると、ランチライムの終わり際、フロアから元気な声が響いて来た。

 ノーゲスト状態になったのを見越して、去年、就職でバイトを辞めた金指が顔を出しにきたのだ。

 大学で応援団だった彼はバイト時代、「いらっしゃいませ」と叫ぶだけでクレームが来るほどの声量だった。その元気の良さを生かし、就職先は大手企業の営業職という。

 声の大きさは今も変わっていない。

 フロアにいた美波と鈴音も同じくらいの大きさで嬌声をあげ再会に歓喜した。

「一緒にされたくないし」自分へ評価に愕然

「鈴音っち、来年就職だよね。どこ行くの?」

「青山の美容室だよ。金指さんも来てー」

「行く行く。会社、近いし。仕事帰り、呑みに連れて行って」

「青山? いいなー。私の初任地は厚木なんだ。もう既に辞めたいー」

 近況報告と思い出話をする3人の声が楽しそうだ。由紀も顔を出そうかと腰をあげたが、若者だけで盛り上がっている様子に遠慮して、ひとまず機会を伺おうとバックヤードから耳をそばだてる。

「鈴音っちは長いから、この店の社員になると思っていたな。由紀さんみたいに」

 金指が由紀の名前を出した。思わず腰を上げフロアに近づいた。

仲がいいと思っていたのに…

「なるわけないって。一緒にされたくないし」

 耳に入ってきたのは、半笑いの返答。

「ひでぇ」「わかるけどw」と2人は続いた。それはあたかも共通認識であるかのように、3人は笑いあっていた。

「…」

 由紀だけがスポットライトから外され、闇に埋もれた。

 もう一歩が踏み出せない。由紀は静かに佇むことしかできなかった。


#2へつづく:バイトに蔑まれていることを知った由紀。業務をこなす中、クレーマーが現れて…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...
金継ぎは習うべきか、独学で突き進むべきか 2023.4.29(土)
「民藝運動の父」こと柳宗悦氏の著書に感銘を受け、陶器をちょこちょこ集めるように。大好きなセブンイレブンのお惣菜も、お気に...
エンドロールは「裏方さんの名前」に涙…ヲタクあるあるなLINE3選
 どんな分野にも、根強い「ヲタク」が存在します。少し前までは、ネガティブなイメージの強かったヲタクですが、最近では芸能人...
配属ガチャに外れても「ダメな上司」5つの対処法でむしろ効率UP!
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
若さに胡坐をかいた後でいい!トシ取るのが憂鬱になったら実践したいこと
 もしずっと今の年のままいられるなら、みなさんは嬉しいでしょうか? きっと「そりゃそうでしょ!」と答える方が多いと思いま...
桜のフレームからのぞく南アルプスの春 2023.4.28(金)
 桜のフレームから雪の残る山をのぞく。南アルプスに春がきた。  今ごろはこの薄ピンク色が濃い緑になってるのかな。 ...
生活習慣も断捨離!40女がやめた4つのこと 2023.4.27(木)
 4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?  今回は、筆者がやめた...
茶トラ軍団が大渋滞中!どの“たまたま”にピントを合わせる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
充実感たっぷり!ひとりでも寂しくない「連休の過ごし方」8選
 仕事から解放されて時間を好きなように使える連休ですが、「今は彼氏もいないし、友達は予定があるらしいし、ひとりで寂しいな...
なぜか友達と予定が合わなくなるタイミング 2023.4.26(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
植物版“虫コナーズ”!? センテッドゼラニウムは心のイライラ虫撃退にも◎
 ただでさえ更年期がエグ過ぎて些細なことでイラッとする毎日なのに、暖かいなぁと思った途端にどこからともなくわいて出てきて...
“お奉行サマ”は嫌われる? 知っておきたい鍋料理の迷惑あるある8選
 日中はぽかぽか陽気でも、夜になると冷えることもあるこの季節。晩御飯には、春の食材を楽しめる鍋であったまるのもいいですね...
値上げに負けるな! 5つのプチご褒美で節約ストレスの解消を
 電気代に小麦粉、冷凍食品など値上げラッシュが止まらない今、節約に励んでいる人は多いでしょう。節約は大切なことですが、出...