更新日:2024-05-24 06:00
投稿日:2024-05-24 06:00
3. 仕事で妥協できなくなる
仕事は、あくまでもお金を稼ぐためにやること。時には、自分が納得できていなくても妥協しないといけない場面があります。
でも、好きを仕事にすると、熱量が大きい分なかなか妥協できなくなり、自分で自分を苦しめてしまうことも。
「これは仕事だから、私の気持ちは無視して進めよう」と割り切れず、しんどく感じてしまいがちです。
4. 挫折した場合のショックが大きい
好きなこと=得意なことではありません。あなたの好きなことが、あなたの才能と対極にある場合も。
例えばパティシェやネイリストなどクリエイティブが求められる仕事が好きでも、繊細な作業が得意ではないなら苦労するはず。
好きな気持ちは充分にあるのになかなか花が咲かず、好きなだけに大ダメージを食らう可能性があると覚えておきましょう。
5. 給料を軽視してしまう
好きを仕事にすると、「好きなことを仕事にさせてもらってるんだから、お給料は低くても構わない」という発想になりがち。
自分に「私は好きなことを仕事にできていて幸せ! 給料が少なくても大丈夫」と暗示をかけて薄給のまま切り詰めた生活をし、生活の質を落としてしまうケースもよくあります。
好きを仕事にしてしんどくなることも充分あり得る
もちろん、好きなことを仕事にしながら楽しく業務ができて、お給料も満足にもらえるなら素敵! でも、自分の想像と仕事の実態が異なることは、往々にしてあります。
「好きを仕事に」というブームのさなかではありますが、今回紹介したように「好きなことを仕事にする=幸せ」とは限りません。仕事にすることで、自分で自分の首を絞めてしまう展開だって考えられます。
「大好きだから!」という気持ちだけでキャリアにしようと考えている方は、本当に好きを仕事にしていいのか、慎重に考えてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
【連載第100回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...